![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:48 総数:270819 |
創立記念日☆10月16日
今日は、稲荷小学校の107周年記念日です。
稲荷小学校の二宮金次郎像はとても優しい顔をしています。 この像を見ていると、創立にかかわった方々の願や思いが、重なって見えるような気がします。 ![]() ![]() ![]() 3年生 算数「円と球」![]() ![]() 3・4年生☆深草ふれあいプラザ2023
藤森神社で行われた『深草ふれあいプラザ2023』のステージで、3・4年生が踊りを披露しました。
運動会で発表した踊りです。 元気いっぱいの可愛い踊りが、久々に開催された催しにいろどりを添えていました。 会場には大好きな『吉兆くん』も来ていて、久々の再開に大喜びの様子でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語科 お手紙![]() ![]() ![]() それぞれどんな風に読めばいいかを工夫しながら、練習していました。 グループで練習をすると、一人読みで気もちを込めて読むよりも、もっと感情を込めて読んでいる様子が見られました。動きをつけて練習しているグループも、ありました。 今日から遊びに来てくれた、がまくん・かえるくん・かたつむりくんが、みんなを温かく見守っています。 音読劇が楽しみです。 子どもの時間☆
大人の時間と子どもの時間は違って見えます。
たった15分ほどの時間で、子どもたちは全力で遊んで、そしてそれぞれの教室に戻っていきました。 ![]() ![]() ![]() 中間休みも元気いっぱい☆
2時間目終わりのチャイムが鳴り終わると同時に、子どもたちがいっせいに運動場に出てきました。
走るの大好き。 ボールも大好き。 お友達大好き。 ![]() ![]() ![]() 朝から元気いっぱい☆5・6年生
今日は、高学年の朝スポーツの日です。
朝から秋空が気持ちいいですね。 5年生は、運動場の西側でドッジボールを、6年生は、東側で鬼ごっこを楽しんでいました。 ![]() ![]() 1年生・ぼちこうえんで 虫みつけ
昨日に引き続いて今日もいいお天気に恵まれ,みんなで墓地公園に出かけてきました。学校の北側に住んでいる子ども達にとっては,稲荷大社より南側に出かけることだけで,嬉しそうでした。
いざ到着。号車のグループに分かれて,草むらをあちこち探しまわった子ども達でした。せっかく虫あみも持って行ったのですが,トンボは姿を現してくれず・・・。でも大きなショウリョウバッタやカマキリには出会えました。 教室に帰ってから,見つけたよカードをかきました。 その中で「ショリョウバッタが,ちがうほうをむいていたから,あみでひっかけられたからつかまえられて,うれしかった。」という文が書かれていました。 実際に体験したからこその実感のこもった文ですね。 ムシはムシでも「引っ付きムシ」にもいっぱい出合えました。 ![]() ![]() ![]() 1年生と虫みつけに行きました。
1年生と一緒に墓地公園へ虫見つけに出かけました。ショウリョウバッタやコオロギ、ハラビロカマキリやツマグロヒョウモンも見つかりました。いろいろな虫がたくさん見つかってよかったね。
![]() ![]() ![]() ろ組 運動会がんばりました!![]() ![]() ![]() 昨年度までの数年間は体育科学習発表として3部制で行われていたため、1・2年生にとっては初めての、6年生にとっては久しぶりかつ小学校最後の運動会となりました。 それぞれのがんばる目標を決めて臨んだ本番。 競技も演技も全力を尽くしてやりきることができたようで、閉会式を終えて教室に戻ってきた時には、みんな晴れ晴れとした表情を浮かべていました。 感想を尋ねると、自分のことだけでなく「〇〇さん、かっこよかったよ!」と、友達に向けての言葉も出てきて、運動会が終わった後でも成長を感じることができました。 運動会での取組でがんばった経験を今後に活かし、更に成長していってほしいと願っています。 |
|