![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:60 総数:913209 |
1日(水) 2年 音楽科 くりかえしをみつけよう![]() ![]() 今日は自分でカードを選んでリズムを作りました。 タブレットを使うことで、簡単に自分が作りたいリズムを選ぶことができていました。 11月1日(水)5年生理科「もののとけ方」![]() ![]() 31日(火) 2年 図画工作科 まどからこんにちは![]() ![]() 今回はロイロノートを使って、友達と作品の交流を行いました。 友達の作品の良いところを見つけて、次の作品作りにいかそうとする姿が見られました。 31日(火) 2年 算数科 かけ算![]() ![]() 今日は7の段の学習をしました。 九九カードを使って、スラスラと言えるように練習しています。 26日(木) 2年 図画工作科 まどからこんにちは![]() ![]() その後はまどから見える景色を考えてかきました。 まどの形や景色が人によって様々で、鑑賞するのが楽しみです。 27日(金)4年 対話の学習
学級活動の時間に、対話の学習をしました。アイスブレーキングで、友達の服装などの小さな変化を見つけて伝えたり、思いを表す言葉をいろいろ出したりした後、「友達の気持ちに気づくことの大切さ」について学習しました。
![]() ![]() ![]() 入学届受付 10/25〜11/6
令和6年度入学予定のお子様がおられる保護者の皆様
令和6年度入学に関する入学届の受付が10月25日から始まっています。 受付時間は 土日祝日を除く 月〜木曜日が 8:30〜18:30 金曜日が 8:30〜17:30 となっております。 11月6日までに受付をお済ませください。 受付には資料の配付や説明などで10分ほどの時間をいただきます。また、受付が込み合っている場合は、お待ちいただくこと場合もあります。どうぞよろしくお願いいたします。ご不明なことなどありましたら、二条城北小学校までご連絡ください。 どうぞお待ちしております。 26日(木)1年 生活科(2年生のおもちゃランドへ行こう)![]() ![]() ![]() 2年生の企画してくれたおもちゃランドは、どのおもちゃも動きやルールがとても工夫されていて、1年生が楽しく遊んでもこわれにくいように補強もしてくれていました。 遊び方の説明も、紙に言葉で書いてくれているだけでなく、ゆっくり・はっきり・大きな声で分かりやすくしてくれました。 分かりやすさをアップさせるために、実際に手本としてやってみせてくれる人もいました。 おもちゃで遊ぶだけでも、1年生はとても楽しんでいたのですが、それぞれのブースで景品まで用意してくれていて、1年生の喜びようはすごかったです。 今回の2年生にさせてもらった経験は、きっと来年の生活科に生きると思います。 26日(木)1年 対話の学習![]() ![]() ![]() 今回は「けんかと対立」の違いについて学びました。 まずは、「けんか」、「対立」とは、それぞれどういう状態のことかについて学びました。 次に、トラくんとサルくんのパペットを使って、日常で起こりそうなやり取りの状況を「けんか」か「対立」かについて考えました。 その中で、自分がやりたいことや意見が相手と違うことは自然なことで、だれにでも「対立」することはあることを知り、その「対立」から「けんか」になってしまうと、自分も相手も傷つけてしまうことを学びました。 そして、対立した時に、「対立しているな」と気づくことで、そこから「けんか」にならずに、「対立」を解決できるようになることを学びました。 そして、最後に「仲良く過ごすことってどうすることなのか」「そのためには、何が大切なのか」について、みんなで考えました。 26日(木) 2年 生活科 あそんで ためして くふうして![]() ![]() お兄さん・お姉さんとして、優しく教える姿がたくさん見られました。 |
|