![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:269772 |
3年生 社会見学に行きました!![]() ![]() ![]() できたては80度くらいの熱さで、昔はカイロの代わりになっていたそうです。できたてのこんにゃくよりも、賞味期限ぎりぎりのこんにゃくの方がおいしいという話を聞いて、とっても驚きました! 3年生 図画工作「切ってかき出してくっつけて」![]() 4年 ハードル走![]() ![]() ![]() リズムよくハードルを越えられるようになってきているので、タイムにも挑戦しました。 4年 外国語の学習![]() ![]() ![]() アルファベットの大文字は3年生で学習しました。今回は、小文字です。小文字は形がまだはっきりと覚えられていないものもあるようです。 今日は、大文字と小文字をセットにするゲームをしました。ペアでしたのですが、かなり盛り上がっていました。 1年生・がんばったね運動会![]() 「1年生はまだほとんどやったことがない人もいるんです。」と初めに伝えたことをちゃんと覚えていてくれた2年生がいて,勝負がせってきた時に,私に「本気で投げてもいいですか?」とたずねてくる場面もありました。それまではゆる気でなげてくれていたのでしょうね。やっぱり2年生ですね。 また,朝スポの時に,次回をやりたくなりました。 働くってどういうことだろう![]() 3年生 京水菜の間引きをしました
種から植えた京水菜がだんだん大きくなってきたので、9本から6本に間引きしました。「虫に食べられてしまった!」「いもむしがいた!」と子どもたちが言っていましたが、虫が食べたくなるほど、おいしい証拠です。まだまだ大きくなる途中ですが、無農薬なので、ぜひ調理して食べてみてください。もう少し大きくなったら、もう一度間引きをしようと思っています。
![]() 1年生・くりあがりのある たしざん![]() 今日はブロックのお皿を駐車場,その上に置いてあるブロックを車に見立てて,ブロックを動かして答えを求める学習でした。 ブロックのお皿は10個入りになっているのが,これからの学習の伏線になっているわけです。明日からは,ブロックの動きとつなげながら,計算の仕方を学習していきます。いよいよ1年生にとって,山場の算数です。 ![]() 創立記念日☆10月16日
今日は、稲荷小学校の107周年記念日です。
稲荷小学校の二宮金次郎像はとても優しい顔をしています。 この像を見ていると、創立にかかわった方々の願や思いが、重なって見えるような気がします。 ![]() ![]() ![]() 3年生 算数「円と球」![]() ![]() |
|