![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:44 総数:754062 |
夏季大会(男子バスケットボール部)
22日に京都市体育館でベスト8をかけて戦いました。前日も良い形で勝利することができましたので、この試合も自分たちの力を出し切ってという思いで挑みました。
序盤は良い形で得点を重ねていきましたが、徐々に相手ペースとなり、追いつかれて、追い越されました。何とか食らいついていきましたが、少し点差が空いて前半が終了しました。後半に入り、シュートがが決まりだし、追い上げムードになるのですが、相手もそうさせないと思い、得点を決めます。縮まるようでなかなか得点が縮まらず、残念ながら敗れてしまいました。しかし、見事、ベスト16という成績を残すことができました。3年生のみなさん本当にご苦労様でした。 ![]() ![]() 夏季大会(バレーボール部)
本日、北野中学校で初戦が行われました。緊張した立ち上がりでしたが、良いサーブが決まり、良いリズムで試合を進めることができ、点差をつけることができ、1セット目を取ることができました。2セット目は、ミスが重なりあっさりと取られてしまいました、最終セット、序盤は一進一退でしたが、サーブやレシーブで勢いをつけるプレーが出て波に乗り、アタックも決まり始め、点差をひろげました。そして、最後にアタックが決まり勝利しました。おめでとうございます!
明日は、春季大会の優勝校と対戦になります。思いきりぶつかって自分たちの力を出し切ってください。 ![]() ![]() ![]() 中京支部生徒会交流会
20日、朱雀中学校で中京支部生徒会交流会が行われました。
時候の取組や「校則」をテーマに中京支部の生徒会で議論し、交流を行いました。様々な考え方や想いを交流することができ、2学期からの生徒会活動に生かすことができればと思います。 ![]() ![]() ![]() 『あいさつ 号令 しっかりと』
本日の挨拶運動の様子です。
すでに気温は上昇中です。水分をこまめにとって熱中症対策に努めましょう。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会(体操部)
16日に体操部の団体と個人が行われました。アクシデントが重なり力を発揮することができず、団体は第2位となりました。ただ、府大会に出場することができますので、そこで今回の悔しさをぶつけてください。ご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() 中京音楽フェスティバル(吹奏楽部)
17日に京都両洋高校で第73回社会を明るくする運動「中京音楽フェスティバル」が開催され、北野中学校吹奏楽部が出演しました。
曲目は「吹奏楽のための「おとぎの森」」、「オーメンズ・オブ・ラブ」の2曲でした。練習の成果が出て、非常にまとまった演奏となりました。8/5のコンクール本番も近づいて来ましたので、それに向けて練習に励んでください。ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会(男子バスケットボール部)
17日に男子バスケットボール部の初戦が行われました。当日の気温は暑く、コンディションが悪い中での試合となりました。序盤から一進一退の攻防で、前半は5点差をつけられて終了しました。後半もリードを奪われながらの試合となりましが、残り時間わずかなところで3点シュートが決まり、2点差となり、さらにブザーが鳴る瞬間に3点シュートを放ち、それが見事に決まり、大逆転勝利となりました。この劇的な幕切れの勢いをそのまま次戦に生かしてほしいと思います。おめでとうございます!
![]() ![]() ![]() 夏季大会(女子バスケットボール部)
17日に女子バスケットボール部の初戦が行われました。気温が高く、体育館の中は蒸し風呂状態で大変コンディションが悪い中での試合となりました。
序盤は、お互い思うようにシュートが入らず、競った展開となりました。その後、相手のペースになり、少しずつ点差がひろがってしまいました。後半も相手ペースとなり、シュートも決まりだしました。しかし、残り少ない時間帯から北野のシュートが決まりだし、良い展開で得点をとることができ、少しずつ点差を縮めることができましたが、追いつくことはできませんでした。残念でしたが、ここまでやってきたことを次のステージで生かせるようにしてください。ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 1学期の振り返り
1年生の教室の後ろには,一人一人の振り返りが掲示されています。
今学期の自分たちのクラスを最もよく表している漢字を一文字考え,きれいにデコレーションをして掲示しています。 それぞれの漢字を見ていると,そこにたくさんの思いが込められていることがわかり,一人一人がクラスのことをよく考えていることがわかります。もうすぐ1学期が終わりますが,さまざまな場面で振り返りをしっかり行い,よい2学期のスタートを切れることを願っています。 19日に行われる学年集会では,それぞれのクラスから選ばれた漢字が発表されます。どの漢字が選ばれるか,楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 保健体育の授業から
今日の授業では、クロールまたは平泳ぎを選び、基準のタイムをめどに泳いでいく時間がありました。ペアを組んだ生徒と分担してタイムを計ったり、手と足のバランスや呼吸の取り方などについて助言し合ったりしていました。練習を経てタイムはどのように変わったのでしょうか。
![]() |
|