![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
本日: 昨日:43 総数:484208 |
2年生 馬のおもちゃの作り方
国語科で「馬のおもちゃの作り方」を学習しています。
教科書の<作り方>を見ながらグループで協力しておもちゃを作りました。 次からは説明の工夫を見つけていきたいと思います。 ![]() ![]() 2年生 マットあそび
体育科の学習で「マットあそび」をしています。
友達と一緒に準備や片付けなども頑張っています。 たくさんの「できた」をふやしていきたいと思います。 ![]() ![]() 1年:「国語」くじらぐもにのって![]() ![]() みんなで大きなくじらぐもにのって、楽しく学習をしました。 5年生 Where do you want to go?![]() ![]() その場所でできることを伝え合う交流を行いました。 これまで学習した表現を使って、 楽し気に交流する子どもたちでした。 5年生 我が町 伏見の魅力![]() その魅力を探る学習がスタートしました。 この地に30年近くお住いの村田先生にお話を伺いました。 水が豊かなことや、坂本龍馬に由来する宿屋や石碑があることなど わくわくするお話を聞くことができました。 5年生 話し合い活動で理解を深める![]() ![]() ![]() ひし形を見て、 「三角形が2つできるね」 「ここをかき足すと長方形ができるよ」 など、気づいたことを話合いながら、ひし形の面積の公式に迫りました。 子どもたちの活発な発言から、見事答えを見つけることができました。 3年:算数科「円と球」![]() ![]() 1時間目はふきこまを使って、ふきこまを回すと丸い形に見えることに気付いていました。 3年生 リレー大会![]() ![]() 体育科のリレー学習では、グラウンド半周でしたが今回はグラウンド一周ということもあり、ドキドキしている様子の子どもたちでした。 抜かれたり、追いついたりと楽しいリレー大会になりました。 5年生 ロイロでノート発表資料作り![]() ![]() 単元の学習の最後に、ロイロノートを使って交流をします。 わくわくしながら作る子どもたちでした。 1年生 くじらぐも![]() ![]() くじらぐもですきなところを発表し合いました。 みんなの意見がたくさん出て、とても素敵な雰囲気でした。 |
|