![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:777948 |
合唱コンクール(その9)
最後の発表は、4組「忘れることなんかできない」。素直な言葉こそ人の心を動かす、と改めて思わせてくれる合唱に魅了されました。すべての発表が終了した時、甲乙つけがたい合唱に、審査員は頭を悩ませていました。
「一生懸命やり切る」「頑張る人にエールをおくる」姿が,どの学年の部にも見られ、嬉しく思います。「(本番に向けて取り組んできた)これまでの過程にこそ、値打ちがあるのです。(校長先生の話より」もがき、苦しみながらも、頑張ってきた道のりがある。今日の経験は、きっと明日からの生活につながっていくと思います。 ![]() 合唱コンクール(その8)
6組「友〜旅立ちの時〜」、3組「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」、2組「信じる」。難曲に挑戦したクラスも、正確に音程をとり、強弱をつけて歌い切ります。変声期を経た男声が、しっかりと歌を支えています。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(その7)
3年生の部です。1年生の時から歌うことが大好きな3年生。1クラスの人数が少ないため、一人ひとりがしっかり声を出し、本当に熱心に練習して、今日の日を迎えました。
7組「虹」、5組「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ」、1組「YELL」の3曲が披露されました。歌詞の内容を現在の自分たちと重ね合わせ、表現にいかそうと努力してきたそうです。だから、一語一語に重みがあり、歌に込められたメッセージがストレートに伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(その6)
3組「心の瞳」、4組「あの宙より」、2組「輝くために」。どのクラスもバランスを研究しながら練習した様子。美しいハーモニーがとても魅力的です。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(その5)
2年生の部です。リハーサル以降、どのクラスもさらに高い目標を持って取り組んできました。選択曲は、少し難易度が高く、練習の成果を発揮してほしいところです。
1組の「My Own Road」、5組の「COSMOS」。1年の成長が感じられる美しいハーモニーです。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(その4)
3組「星座」、5組「時を越えて」指揮者・伴奏者・各パートがそれぞれの役割を果たし、息を合わせて集中して歌います。どのクラスも、精一杯力を出し切ったようです。
![]() ![]() 合唱コンクール(その3)
2組「カリブ 夢の旅」、4組「Song is my soul」の合唱が続きます。所作がそろってとても美しいです。旋律を意識し、練習してきたことを思い出しながら、堂々と歌います。
![]() ![]() 合唱コンクール(その2)
文化委員長のあいさつの後、校歌での声出しと、発声練習を行い、コンクールが始まりました。
1年生トップバッターを務めたのは1組、曲は「マイバラード」です。初めての合唱コンクールとは思えない堂々とした態度で、しっかり歌い切りました。 ![]() ![]() 合唱コンクール
10月4日(水)、合唱コンクール本番の日を迎えました。選曲やパート決めを含めると、1学期から取り組んできた合唱の集大成です。生徒たちは、直前の発声練習・パート練習に取り組み、これから体育館に移動します。全校一斉実施の今回、ぜひ練習の成果を発揮し、互いの合唱を直接聞きあい、合唱のすばらしさを実感してほしいと思います。
1年の部 9時50分〜 2年の部 10時40分〜 3年の部 12時50分〜 それぞれの発表の様子は、ライブ配信の予定です。 ![]() ![]() 文化発表会(その11)
すべての発表が終了し、校長先生から「今日は、多彩な形のアウトプット(=表現・発表)が見られて良かった。全校一斉に行えたのも大変良かった。」とお話がありました。見る人の心にインプットされるものも、大きかったと思います。
![]() |
|