![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:513442 |
1年 音楽「みのまわりのおとをみつけよう」![]() ![]() ![]() 校舎の外から聞こえる音は「ひゅー」 扇風機の音は「サーーー」 キッズルーム横の水槽の音は「ちょろちょろちょろ」 子ども達は足音も立てずに音を探し回っていました。どんな問題ができるかな?楽しみですね。 6年 運動会に向けて
今年度の6年生はフラッグを使った演技を行います。今日は基本動作の練習をしていました。これからどんどんうまくなっていくことが楽しみです。
![]() ![]() 5年 二計測
二計測を行いました。
測定前には中澤先生からけがをしたときの血液の働きについてのお話があり、「えぇ!そうなん!」と驚く子どもたちがたくさんいました。すりきずなどのケガをしたときに、学んだことを生かしてほしいと思います。 ![]() 3年 図画工作「敬老ポスター」
図画工作科では、敬老ポスターを描きました。ポスターを描くのは初めてでしたが、おじいちゃんやおばあちゃんを思い出しながら、あたたかい絵を描くことができました。
![]() ![]() ![]() 3年 算数科「長さ」
算数科では、「長さ」の学習を行いました。まきじゃくの使い方初めて知り、 長い長さを楽しそうにはかっていました。いろんな長さをはかったり、実際に100mを歩いて時間をはかったりと体感しながら学習しました。
![]() ![]() ![]() 3年 国語科「山小屋で三日間すごすなら」
国語科では、「山小屋で三日間すごすなら」という単元の学習をしました。
グループで5つまでの持ち物について話し合います。相手の気持ちを認めながら、目的に合わせた持ち物について話し合えていました。初めて、ロイロノートのベン図を上手に使いながら話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 5年 国語科「新聞を読もう」
国語科「新聞を読もう」では、新聞について学習しています。新聞の書かれ方について知り、実際に新聞を読んでみました。集中して新聞を読む姿が見られました♪
この単元の最後には、興味をもった記事を選んで読み「自分のお気に入りニュース」を紹介します。どんな記事を紹介してくれるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年 体育 ボールあそび![]() ![]() ![]() 「とれたあ〜!!」 「うーん。うまく転がらないなあ。」 「できた!ペア二人ともキャッチできたー!」 とわいわいキャッチボール遊び。 その後の「ころがしドッヂボール」では、普段一緒に外遊びをしていない友達とゲームをしたグループもありました。 「〇〇さんってな、めっちゃボールはやいねん!ビュンって!」 友達の得意を見つけた人も、見つけてもらった人も、素敵な笑顔になっていました。 1年 音楽「ようすをおもいうかべてうたおう」![]() まずは教科書の通りに歌うこと、次に口をはっきり開けて姿勢よく歌うこと、そして目標である「ようすをおもいうかべてうたうこと」にチャレンジします。 「〇〇さんは、ゆっくり揺れて歌ってる!」 「ジャンプするみたいに動くのは激しい波になっちゃう気がするね。」 友達の姿を見本に、ひとりひとり様子を思い浮かべて歌おうとしていました。 4年 社会科『自然災害から人々を守る』
新しい単元との出会いの時間です。教科書の資料を見ながら気づいたことを班ごとに話し合っていました。その気づきを元に学習を進めていきます。
![]() |
|