![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635946 |
6年 社会 三人の武将
10月24日(火)
歴史の学習も中世から近世へ。三人の武将が登場します。 ![]() 3年 理科 地面の様子と太陽
10月24日(火)
遮光板で太陽の姿を観察します。 丸い形や太陽の前を通る雲を見て大きな歓声をあげていました。 ![]() ![]() 3年 体育 走り幅跳び
10月24日(火)
スポーツ大会前にも取り組んでいた走り幅跳びの学習です。 どうしたらより遠くまで跳べるかしっかり考えて学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() 24日(火)今日の給食
10月24日(火)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *五目どうふ *ほうれん草ともやしのいためナムル 10月の給食目標は、「なんでも食べてじょうぶな体をつくろう」です。 じょうぶな体をつくるためには栄養のバランスが大切です。赤・黄・緑の食べ物をそろえて食べましょう。 赤・・・体をつくる 黄・・・熱やちからのもとになる 緑・・・体の調子を整える 「五目どうふ」に使っている「しょうが」には体をぽかぽかと温めてくれるはたらきがあります。「しょうが」の香りを楽しんで食べてほしいと思います。 ![]() たてわり活動
10月23日(月)
ひさしぶりの「たてわり活動」です。 制限の無くなった今年度,6つの学年が集まるよさを生かした活動を…ということをずっと考えていて,ぜひたてわり活動をしようと企画し準備を進めてきました。 今日は,その第1回目。グループで集まって自己紹介したりたてわり遊びで行う遊びの内容を決めたりしました。 ![]() ![]() ![]() スポーツ大会片付け
10月20日(金)
給食後、5時間目に5・6年生がスポーツ大会の片付けをしてくれました。長椅子を運んだり、衣装を片付けたりと、最後まで学校全体の仕事をしてくれました。 5・6年生のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 20日(金)スチコン献立「カットコーン」
10月20日(金)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *和風ドライカレー *カットコーン *キャベツのスープ 「ドライカレー」は、汁気の少ないカレーのことをいいます。 今日は、和食でよく使うごぼうや、しょうゆ・みそなどを使って和風に仕上げました。 「カットコーン」の「コーン」は、日本語で「とうもろこし」のことです。米、小麦とならぶ世界三大こく物のひとつです。カットコーンはスチームコンベクションオーブンを使ってむしました。コーンのあま味とプチプチとした食感を楽しんで食べてほしいと思います。 ![]() スポーツ大会 閉会式
10月20日(金)
すべての競技・演技を終え、最後に閉会式を行いました。 たくさんの方に参観・応援していただき、ありがとうございました。 ![]() スポーツ大会 6年団体演技「躍動」![]() ![]() ![]() スポーツ大会 6年団体演技「躍動」
10月20日(金)
スポーツ大会最後の種目は、6年生の団体演技「躍動」でした。 一人技や集団での技、ウェーブなどに、子どもたちやご家族の方からも拍手があがっていました。最後はソーラン節で、どれもこれまでの成果を発揮した団体演技でした。 ![]() ![]() ![]() |
|