![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:34 総数:635581 |
他の小学校の友達と
11月1日(水)
今日は,七条中学校エリアの3小学校の育成学級のみんなが七条第三小学校に集まって「ハッピー大会」を行いました。 一緒に体操をしたり歌を歌ったり借り物競走をしたりしました。これまでは,リモートでの交流が中心でしたが,こうやってみんなで集まり,一気に距離が縮まり一気に仲良しなり,とっても楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 1日(水)今日の給食
11月1日(水)
今日の献立は、 *味つけコッペパン *牛乳 *ポークビーンズ *ツナとひじきのソテー 11月の給食目標は、「食べるよろこびを味わおう」です。 今日の給食カレンダーでは、あいさつについて紹介しました。 「いただきます。」 「いただきます。」は、自然のめぐみや食べ物の命でささえてもらっていることへの感謝の言葉です。 「ごちそうさま。」 「ごちそうさま。」は、遠くから食材を集めたり、料理を作ったり、食事のためにはたらいたすべての人への感謝の言葉です。 心をこめてあいさつしましょう。 「ポークビーンズ」は、大豆・ぶた肉・野菜をじっくり煮こんだトマト味の献立です。パンといっしょに味わって食べてほしいと思います。 ![]() しいのみ学級 朝の読み聞かせ
11月1日(水)
読み聞かせボランティアの皆様がしいのみ学級の教室で読み聞かせをしてくださいました。とてもおもしろいお話だったようで、笑い声もたくさん出ていました。 いつもありがとうございます。 ![]() 2年生 朝の読み聞かせ
11月1日(水)
読み聞かせボランティアの皆様が2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。楽しいお話に子どもたちも楽しそうに聞いていました。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 今日から11月
11月1日(水)
今日から11月です。朝もずいぶん冷え込んできました。 寒そうに登校する子もいればまだまだ半そで半ズボンの子も。 今日から後期の代表委員が朝のあいさつ運動を行っています。 「おはようございます!」 爽やかな秋の空気に元気な声が響きます。 ![]() ![]() 4年 体育科 ハードル走
10月31日
インターバルにならべられたハードルを、一定のリズムで走るこえる練習をしました。リズムをとるのに、苦戦をしていました。 ![]() ![]() ![]() 家庭科 5年
10月31日
「食べて元気!ご飯とみそ汁」調理の方法や、体に必要な栄養素の種類と主な働きについて学びました。 ![]() ![]() ![]() さんすう 1年 かたちづくり
10月31日
いろいたをつかって、かたちづくりをしました。1まいだけをうごかして、おなじかたちをつくったり、クイズをだしあったりしました。 ![]() ![]() ![]() ハロウィン せかいのくにクイズ![]() ![]() 生活単元学習では、ハロウィンパーティーでせかいのくにクイズをしました。みんなアメリカのハンバーガーやソフトクリームのサイズにびっくり。たのしいじかんをすごすことができました。 こんな姿が…
10月31日(火)
こんな姿があちこちで日常的に見られます。 すばらしいことですね! ![]() |
|