![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:54 総数:448496 |
花背山の家宿泊学習 その9![]() ![]() ![]() 「かわいい〜。」と近づこうとする子どもたち。 でもびっくりさせないように遠目で見ていました。 鹿も慣れたもので、全然気にせずに草を食べてゆったりしていました。 花背山の家宿泊学習 その8![]() ![]() ![]() 午後の2つ目の活動は「フライングディスク」です。 はじめは上手くとばずにあっちいったりこっちいったりもどったり。 でも、慣れてくると、友達の応援も加わって少しずつ上手に 投げることができるようになってきました。 花背山の家宿泊学習 その7![]() ![]() カニを見つけたり、冷たい水をさわったりして、うれしそうでした。 花背山の家宿泊学習 その6![]() ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習 その5![]() ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習 その4![]() ![]() ![]() 学級・学年写真を撮影した後、「冒険の森」に入り、 元気な子どもたちは、どんどんのぼったりつかんだりして進みます。 ちょっと苦手な人も友達と挑戦したり、 得意な人は2周3周回ったり、 高いところから見下ろす景色に喜んだりと、 楽しんでいました。 6年 国語科「いちばん大事なものは」
自分にとっていちばん大事なものはどんなもの(こと)?
シンキングツールを使って自分の考えを整理し、メンバーを入れ替えながら繰り返し、話し合いをすることで考えを広げたり深めたりしました。 友達の考えを聞いて質問したり相槌をうったりして、工夫しながら話し合いました。 ![]() ![]() 2年「お手紙」の音読げきをしました![]() ![]() 花背山の家宿泊学習 その3![]() ![]() ![]() 気温は16度ぐらいといったところでしょうか。 本日のめあては「気づき・発見」です。 たくさんの自然の素晴らしさや友達のよさを「気づき・発見」して ほしいと思います。 少し紅葉していたり、すすきが風になびいていたりと、 少しずつ秋らしさが見られます。 花背山の家宿泊学習 その2![]() ![]() ![]() 入所式では校歌を歌いながら旗を揚げ、これから始まる活動に 胸をわくわくさせているようでした。 山の家の方のお話をしっかり聞いた後、宿泊棟に荷物を入れ、 早速山の家の食堂で昼食タイムです。 本日の昼食はラーメン。そして、バイキング形式のおかずです。 子どもたちはおいしそうに、楽しそうに食べていました。 この後、午後の活動は、「冒険の森」でアスレチック、 そして入室後、フライングディスクになります。 気持ちいい青空の下で、体をめいっぱい動かして楽しみます。 |
|