![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:269753 |
「6年 大鳴門橋架橋記念館エディ」
渦のメカニズムや架橋技術について学べる体験型ミュージアムにやってきました。
普通なら穏やかな海面に、どうしてあのような巨大なうねりが生まれるのか、また、そこにあのような大きな橋をどのように造ったのか、興味が湧いてきます。 ![]() ![]() 「6年 宿を出発」
お世話になった宿の方にお礼を言って出発しました。泊まった部屋に向かって、ありがとう!と言っていた子もいました。
![]() 「6年 朝陽の当たる部屋で」
大きな窓から朝日が差し込むお部屋で、美味しい朝食をいただきました。
今日は、渦の道とあすたむらんどに行きます。 ![]() ![]() ![]() 「ろ組 修学旅行2日目の朝」
2日目の朝です。
窓から大鳴門橋の見えるお部屋で、朝食をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 「6年 修学旅行2日目の朝」
新しい太陽が登ってきました。
今日もお天気は良さそうです。 ![]() ![]() ![]() 「6年 お楽しみの夕食」
お風呂から上がると、お楽しみの夕食です。
いただきますの挨拶係さんが、作ってくださった方に感謝しつつ、「いい夜にするぞ〜!」と言うと、みんなが喜んで拍手喝采していました。 修学旅行1日目のホームページアップは、これにて終わります。 ![]() ![]() ![]() 面積![]() ![]() 「6年 大鳴門橋の観える宿で」
渦の道から歩いて、今日泊まる宿に向かいました
途中にある公園では、大鳴門橋の上にお月様も見えました。 今日1日、いろいろなところを興味深く見学し、よく歩きましたね。 ![]() ![]() ![]() 4年 面積の学習
現在、面積の学習をしています。
今日は、新聞紙を使って『1平方メートル』を作りました。 各班で協力して作り、出来上がったものを用いて、学習を進めました。 ![]() ![]() ![]() 2年 図工科 ぱたぱた・ぴょこぴょこストロー![]() ![]() ![]() ストローを2本か3本使って、ぴょこぴょこあるいはパタパタする仕組みを使って、作品を作っています。 恐竜から虫が逃げていたり、動物の耳や手がパタパタ動いたりと工夫しています。鑑賞会が楽しみです。 |
|