京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up59
昨日:70
総数:1073609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

修学旅行2日目 柿田川公園

 柿田川湧水公園は、富士山の雪解け水が、25年から28年、場所によっては40年以上かけて地下水脈を経て柿田川湧水公園に出てきます。全体を3つに分けて売店と水汲みを順番でおこない、湧水の様子を見てまわりました。水は、本当に美味しい!いわゆる軟水で、飲んだ瞬間子供たちは「柔らかい!」「美味しい!」などの歓声が沸きました。
 
 いつもの営業時間よりも早くに開店して下さった清水町役場の関係者の皆さんに感謝です。これより、沼津港深海水族館、ならびに、沼津港周辺散策(昼食込み)に向かいます。さぁ計画してきた通りにいくでしょうか?
臨機応変な粋な対応を期待します!

乞うご期待!

画像1

修学旅行2日目 柿田川公園

 バスの車窓から、昨日断念した富士山を見ることができて、みんなワクワクしています。
 柿田川公園にて富士山からの水が湧いているところを散策したり、湧水を汲んだり、アイスクリームを食べたり…気持ちのいい散歩の時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目(柿田川公園)

画像1
 2日目の最初の目的地、柿田川湧水公園に着きました。ここは、富士山の水がくめる公園です。本日は、今回の修学旅行のために、売店や湧水所を特別に早く開けて頂いております。2日目のお水をしっかり頂きたいと思います。

チャレンジ体験1日目(5月23日)

画像1
中央観光株式会社 良弥での後片付けのようすです。しっかりと説明を聞いて頑張っています。

チャレンジ体験1日目(5月23日)

画像1
遊月にて、お客様を迎える前の休憩中です。予約のお客様を迎えるために清掃活動を行いました。

チャレンジ体験1日目(5月23日)

画像1
「湯豆腐 嵯峨野」での配膳の様子です。

修学旅行2日目スタート(5月24日)

 朝食も終え、全員無事に合流して、出発できました。集合状態もよく、時間通りに動けています。こういうところに、日頃の生活が表れますね。

 シャボテン公園の支配人の方、スタッフの方からも「素晴らしい学校ですね」と最大級のお褒めのお言葉を頂きました。昨日の夕食の時に、先生が話しをされる時にみんなが話しを聞く体制にすぐなったところを特にびっくりされていました。素直に嬉しく思います。ありがたいことです。この後も、粋に行動してくれると信じています。

修学旅行2日目 朝食(その2)

 朝食はグランピングのベンチで食べています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 朝食

 気持ちのよい朝、楽しそうな朝食時間を過ごしてます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目の朝(その2)

 雨も上がりさわやかな朝を迎えています。
昨日見られなかった富士山も奇麗に見られそうです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 1年生ジョイJOBLAND
10/31 生徒会本部役員選挙立会演説会
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp