京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up8
昨日:70
総数:1073558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

富士急ハイランド

富士急ハイランドの様子です。
画像1画像2

富士急ハイランド

画像1画像2
天気も大丈夫そうですね。楽しそうです。

富士急ハイランド

 富士急ハイランドでは、思い思いに楽しんでるようです。
画像1画像2

修学旅行3日目 富士急ハイランド

 富士急ハイランドで修学旅行最終日を楽しんでいます。
画像1画像2

修学旅行3日目 富士急ハイランド

 3年生は富士急ハイランドに到着しています。
画像1

修学旅行3日目 退村式(その2)

 退村式での様子です。

 宿泊でお世話になりましたペンションの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目 退村式

画像1画像2
 みんな元気な顔で集まり、離村式を終えました。残り1日となってしまい、寂しいとの声が出ています。
 予定通り、富士急ハイランドに向かっています。

修学旅行3日目スタート

 いよいよ3日目スタートします。
 昨日の夜から、各ペンションでは美味しい夕食、楽しいふれあいタイム、温かいお風呂。ペンションでの密度の濃い時間を堪能しました。仲間との時間、オーナーさんとの出会いなど、新しい発見ができ、満喫した時間を過ごすことができました。少し疲れた様子を見せておりますが、体調は概ね良好です。

 各ペンションで美味しい朝ごはんを頂き、ペンションのオーナーさんに別れを告げ、バスで集合場所へ。学年写真を撮りました。退村式では、感謝のおれいの言葉が実体験を踏まえた言葉が出ました。嵯峨中のためにならぬ、山中湖のためにを部長さんたちを中心にして、感謝を伝えました。



画像1

修学旅行3日目(5月25日)

画像1
おはようございます。
いよいよ修学旅行3日目が始まります。

修学旅行2日目お疲れさまでした。

 3年生は、無事に宿泊施設のペンションに到着いたしました。

 美しい富士山を見たこと、自然が造った洞窟に触れたこと。
 温かく迎えていただいたグランピング施設のスタッフの方々。
 樹海トレッキングでお世話になった方々。

 たくさんの方の力をお借りした、修学旅行の2日目も間もなく終わろうとしています。この後は、それぞれのペンションでゆっくりとした時間を過ごします。就寝までの残りの時間を大切にして、明日の最終日に向けての良い準備をしてください。

 本日のホームページの更新はここまでとさせていただきます。
 本日もありがとうございました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 1年生ジョイJOBLAND
10/31 生徒会本部役員選挙立会演説会
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp