![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:104 総数:495326 |
第5回 にこにこなかよしタイム![]() ![]() 3年生 リレー学習
3年生ではリレーの学習が始まりました。3年生は2年生までの折り返しリレーからトラックを使った、バトンゾーンを使ったリレーにレベルアップします。「バトンを落とさないように工夫しよう」「スピードを落とさないバトンパスをしよう」などチームごとにめあてを立てて1秒でも早くなるように頑張っていました。
![]() ![]() 令和6年度新1年生の保護者の皆様へ![]() ![]() また、その後、「就学時健康診断」や、「入学説明会・半日入学」もあります。下のリンクをクリックしていただき、予定をご確認ください。 令和6年度入学までの流れ 広沢小学校教職員一同、新1年生の入学を楽しみにお待ちしています。 ご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。 ごみゼロの取組![]() ![]() ![]() 大変澄んだ青空のもと、みんなで作業をしてきれいにすることができ、とてもすがすがしい気持ちになりました。 地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 2年生 体育「パスゲーム」
2年生の体育では、パスゲームに取り組んでいます。みんなで協力してコートを準備して、作戦を考えながら楽しくゲームをしています。
「ボールを相手にとられないようにするには・・・」 「自分のチームの人がボールを持っていたら・・・」 といろいろ考えて試しています。これから寒くなりますが、寒さを吹き飛ばして白熱したゲームにしていけるといいなあと思います。 ![]() ![]() 道徳授業研修会![]() ![]() たくさんの先生方に見ていただいての授業は、コロナ禍でできなかったため、大変久しぶりでした。子ども達も緊張していたのではないかと思いますが、授業をする先生も緊張しながらの授業でした。でも、子ども達は、お話についてよく考え、自分の思いを進んで発表したり、友だちの考えをよく聞いたりして、学習を深めることができました。 今回の研修会で学んだことをいかして、これからも楽しく考える道徳の授業にしていきたいと思います。 2年生 国語「馬のおもちゃ」を作りました!![]() その学習を生かして、1年生にプレゼントする牛乳パックで作ったおもちゃの作り方をまとめていきます。 6年生 学習の様子
今日は、養護教諭と「薬の正しい使い方」についての学習をしました。普段、風邪をひいたときに薬を飲むことがありますが、その時にしっかり用法、用量を守ることの大切さについて考えることができました。社会では、江戸時代の後期の町人文化について学んでいます。調べて分かったことを友達と伝え合う場面です。向かい合ってノートを見せ合う姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 体育科「マット運動」
マット運動の学習に入りました。
できる技をより美しく回れるように練習したり、少しがんばればできそうな技に挑戦したりしています。 ![]() にこにこなかよしタイム
10月のにこにこなかよしタイムでは、5・6年生が本の読み聞かせをしてくれました。
とても上手に読んでくれたので、みんなお話に夢中でした。 4年生のみんなも,来年は本を読む番ですね。 ![]() |
|