京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up3
昨日:125
総数:446535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

スポーツ大会2 【3年】

 およそ1か月の間、エイサーの踊りの練習に取り組んできました。体育の学習時間だけでなく、休み時間に4年生と一緒に練習することもありました。
 エイサーは沖縄県の民族舞踊で、家内安全や無病息災を願って、およそ400年から500年ほど前から受け継がれている伝統芸能だそうです。これから先も、子どもたちが健やかに安全に毎日を過ごすことができるように、心から願っております。
 保護者の皆様、たくさんの応援・声援をありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会1 【3年】

画像1
画像2
画像3
 今日は、スポーツ大会の本番でした。3年生は、80メートル走・4色対抗リレー・団体演技「エイサー」に出場しました。
 本番と同じ中学校のグラウンドで練習できたのは2回だけでしたが、今日は一人一人が練習の成果を存分に発揮することができました。

5年 スポーツ大会

画像1
画像2
画像3
 100m走、縄跳び演技、リレーの3つの競技をすべて一生懸命に頑張りました。たくさんのご声援をありがとうございました。子どもたちにとって良い思い出になったようです。学年みんなで協力し合った経験を生かして、これからもがんばっていきましょう。

4年生「スポーツ大会」

今日は待ちに待ったスポーツ大会本番でした。

4年生は100m走、クラス対抗リレー、民舞「エイサー」の3種目に出場しました。
どの種目でも一生懸命にがんばる姿が見ている人の心を動かしたのではないでしょうか。

特に3年生とともに作り上げたエイサーは、堂々と踊る姿が本当にかっこよかったです♪
中間休みに3年生と教室で自主練習をしたり、自分たちでオリジナルの振り付けを考えたりと頑張ってきたことが踊りに表れていました。

今回のスポーツ大会で学んだことを明日からの学校生活でも生かせるといいですね☆
画像1
画像2

6年 スポーツ大会準備ありがとう!!

 今日の6時間目は明日のスポーツ大会に向けての準備をしました。

 6年生は、全校児童が使う約100脚の長椅子の脚にビニール袋をかけて汚れないようにする作業に一生懸命に取り組みました。

 1人1台という割当でしたが、自分の作業が終わり、
「もう一台やります!」と進んでどんどん取り組んでいる姿がさすが6年生でした。

 6年生のみなさん、ありがとう!!

 明日のスポーツ大会もみなさんの活躍に期待していますよ!

画像1
画像2
画像3

5年 スポーツ大会に向けて

画像1
画像2
 今日はスポーツ大会に向けて、縄跳び演技の練習をしました。明日も一生懸命な姿を、おうちの方に見ていただけるように頑張ります。

6年 国語科「古典芸能の世界ー演じて伝える」

 古くから守り継がれている日本の古典芸能について学習しました。

 狂言・能・歌舞伎・人形浄瑠璃の4つを映像も参考にしながら、その様子を知りました。

 次回からはその中の狂言「柿山伏」について深く知り、実際に声に出して音読していきましょう!
画像1
画像2

5年 ハナヤ学習

画像1
画像2
 ハナヤ学習の会社活動をすすめています。今日は、みんなが楽しめるバスケットボール大会を企画しました。自分たちで準備や司会をがんばりました。

1年 生活科「あきと いっしょに」

画像1
画像2
 生活科「あきと いっしょに」の学習で、梅小路公園へ秋見つけに行きました。木の葉が黄色や赤色に変わっていたり、葉が少なくなったりしていることを見つけました。また、細長いどんぐりや大きなどんぐり、大きな落ち葉などを見つけて集めて、春の梅小路の様子と変わっていることを感じることができました。
 それぞれが集めたどんぐりで、お気に入りのどんぐりを持ち帰っています。そのほかのみんなが集めたどんぐりは学校で保管して、これからの学習で使います。

学校だより臨時号(全国学力学習状況調査)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

小中一貫教育

令和6年度新入学児童用

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp