京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up28
昨日:108
総数:637102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

5年 非行防止教室

5月10日(水)

下京警察署のスクールサポーターの方々に来ていただき,「非行防止教室」を行いました。

社会の中でルールを守ることの大切さについて真剣に学ぶことができました。
画像1
画像2

「さかせたいな わたしのはな」生活科

 アサガオのたねをまくじゅんびをしました。プランターにつちをいれてならしました。つぎのじかんいよいよたねをまきます。「たのしにだな」「つちがふかふかきもちいい」とかんそうをはっぴょうしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 たくさん手が挙がっています

画像1
5月9日(火)

1年生の国語の学習です。

「い」の付く言葉集め。パッと思いついた人がたくさん手を挙げます。この後,じっくり考えてもっとたくさん手が挙がりました。

2年生 道徳「本がかりさん、がんばっているね。」

画像1
5月9日(火) 

 今日の道徳では、「本がかりさん、がんばっているね。」というお話を通して、係活動をするときに大切なことを考えました。
 「みんなが楽しめるようにやりたいな。」「がんばってやったら、やってよかったと思えるね。」などと一生懸命に考えていました。
 これからの係活動も、より楽しく充実したものになるように、自分たちで工夫しながら取り組んでほしいと思います。

9日(火)行事献立「こどもの日(端午の節句)」

5月9日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*チキンカツ
*ソテー
*みそ汁

5月5日は「こどもの日」で「端午(たんご)の節句(せっく)」ともいいます。
五月人形やこいのぼりをかざったり、「かしわもち」や「ちまき」を食べたりして、こどもの健康や幸せをねがい、おいわいします。
今日の給食は、みなさんがよろこぶ献立を考えました。
サクサクのチキンカツにあまからいソースをかけて、味わって食べてほしいと思います。
今日の「みそ汁」は、京都市右京区の京北地いきで作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。
画像1
画像2

5年生 新体力テスト

5月9日(火)

 今日は、立ち幅跳び・上体起こし・反復横跳び・長座体前屈・ソフトボール投げの種目を行いました。
画像1
画像2

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
5月9日(火)

しいのみ学級の本日の様子です。
今日は朝の会の「こんなときどうする?」のトレーニングをみんなでしたり、個別学習や交流学習に励んだり、聴力検査を受けたりししました。
1日頑張った最後にプレイルームで少し遊びました。
学習と遊びにメリハリをつけて学校生活を送ることができています。

5月朝会

5月9日(火)

 5月の朝会をリモートで行いました。
 校長先生からは、ルール・きまりや憲法についての話がありました。
画像1
画像2
画像3

8日(月)今日の給食

5月8日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*さんまのかわり煮
*ほうれん草のごま煮
*すまし汁

今日の給食カレンダーでは、さんまの食べ方について紹介しました。
1.おはしで魚のまん中に切り目を入れ、上の身をはずします。上の身を一口の大きさに切りながら、食べます。
2.骨は、おはしで取り、皿のすみにおき、下の身も一口の大きさに切りながら、食べます。
3.骨だけをのこして、きれいに食べることができます。
画像1

1年生 体育の学習

5月8日(月)

 おにごっこをしたり、ギャロップやスキップで走ったりして、楽しく体を動かしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
10/25 令和6年度新入学児童入学届受付 検尿 読み聞かせ2年・しいのみ学級 放課後まなび教室
10/26 (スポーツ大会前日準備予備) フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年 読み聞かせ1年
10/27 (スポーツ大会予備日)
10/28 京都市小学生陸上記録会・持久走記録会
10/29 (七条学区防災訓練)
10/30 放課後まなび教室 部活動(バレー卓球 陸上)
10/31 6年茶道体験 フッ化物洗口2年・3年・4年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp