京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up15
昨日:108
総数:637089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートです!

1年 おそうじ しゅぎょうちゅう!

画像1画像2
 先週から、1年生も自分たちで掃除を始めました。
 
 今は6年生のお兄さん6、お姉さんに教えてもらいながら修行中。

 だんだん上手になってきました。
 
 優しく教えてくれる6年生。もっともっと、上手にお掃除できるようになりたいな。

 6年生のみなさん、ありがとう!

 これからもたくさん教えてね!

23日(火)今日の給食

5月23日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*油あげのチャンプル
*クーブイリチー

今日の献立は、沖縄料理です。
<油あげのチャンプル>
チャンプルとは、「まぜ合わせたもの」という意味で、野菜やとうふをいためてまぜた料理です。
今日の給食では、油あげと野菜を使って作りました。
<クーブイリチー>
クーブは「こんぶ」、イリチーは「いため煮」という意味です。食材にしみこんだこんぶのうま味を味わって食べてほしいと思います。
沖縄の方言でおいしいことを「マーサン」といいます。
画像1

6年 スピーチ

5月23日(火)

 スピーチ活動をしています。
 最初は、作文でも書いた「わたしの大切なもの」について発表しています。
 話し手は聞きやすい声を意識して、聞き手はどのような姿で聞くべきか考えて取り組んでいます。
画像1
画像2

6年 外国語

5月23日(火)

 外国語の学習では、日本の行事をALTに紹介するために学習を進めています。

 季節ごとの行事はどんなものがあるのか、英語ではどのように言うのか学習し、学んだことを生かしてゲームをしたり交流したりして言う練習をしています。
画像1
画像2

国語「聞いて、考えを深めよう」

5月23日(火)

 国語の学習で、グループごとに考えた話題について話し合い活動をしました。それぞれの立場から意見と理由を交流し、考えを深めました。
画像1
画像2

部活動開始

5月22日(月)

 今日から部活動を開始しました。今日は、サッカー部とバスケットボール部が活動しています。
画像1
画像2

22日(月)和献立

5月22日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*新じゃがいものかきあげ
*ひじきの煮つけ
*若竹汁

今日の献立は、和(なごみ)献立です。
<新献立・新じゃがいものかきあげ>
春にとれるやわらかくてみずみずしい「新じゃがいも」や、ちくや・にんじん・三度豆を使ったかきあげです。それぞれの食材のあまみや食感を楽しみながら食べてほしいと思います。
<若竹汁>
春が旬の「わかめ」と「たけのこ」を使っています。この2つは、相性のよい食べ物で、「であいもん」といわれています。
画像1

委員会活動5月

5月22日(月)

健診等の関係で,月曜日ですが委員会活動を行いました。

委員会活動が始まって1か月。自分たちの活動を振り返って,次の目標や企画を考え話し合います。

どの委員会も真剣に,また,活気のある活動の様子でした。
高学年がこうやって輝く姿は素晴らしいですね!


画像1
画像2
画像3

1年 1ねんせいをむかえるかい

画像1画像2
5月19日(金) 

 1年生を迎える会。1年生のみんなは少しドキドキしていました。

 でも、6年生のお兄さんやお姉さんに手作りのメダルをもらい、手をつないでもらってから入場したので、とっても嬉しくなりました。

 2年生から6年生の歌やメッセージを楽しみ、1年生の発表。
 練習通り、気持ちをこめて発表することができました。

 これから上級生となかよしになっていくのが楽しみです。

3年生 習字の学習を始めました!

5月19日(金)

初めての習字の学習に戸惑いながらも、楽しんで学習する姿が見られました!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
10/25 令和6年度新入学児童入学届受付 検尿 読み聞かせ2年・しいのみ学級 放課後まなび教室
10/26 (スポーツ大会前日準備予備) フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年 読み聞かせ1年
10/27 (スポーツ大会予備日)
10/28 京都市小学生陸上記録会・持久走記録会
10/29 (七条学区防災訓練)
10/30 放課後まなび教室 部活動(バレー卓球 陸上)
10/31 6年茶道体験 フッ化物洗口2年・3年・4年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp