京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up19
昨日:108
総数:637093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートです!

20日(火)今日の給食

6月20日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*鶏肉と野菜のオイスターソースいため
*トマトと卵のスープ

今日の給食カレンダーでは、夏においしい「トマト」について紹介しました。
・あま味とさわやかな酸味が特ちょうです。
・病気をふせぐ「ビタミンC」や「カロテン」が多くふくまれています。
・給食では生のトマトをスープに入れたり、トマトから作られているケチャップを使ったり、さまざまな献立に使っています。
画像1

19日(月)今日の給食

6月19日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*高野どうふと野菜のたき合わせ
*ほうれん草の煮びたし

6月の給食目標は「食べ物について知ろう」です。
今日の給食カレンダーでは、緑の食べ物について紹介しました。緑の食べ物には、体の調子を整えるはたらきがあります。
今日の給食には緑の食べ物が3つあります。どんな食べ物を使っているか、見つけてみてほしいと思います。
画像1

小さな 友だち 2年 生活科

 6月19日
 きょうしつでしいくする生きものをさがしました。「アリ・ダンゴムシ・ハサミムシ・ヨウチュウ」といろいろな虫をはっけんすることができました。「石をのけたらすんでた」「あついところは虫が少ない」など発見したことをみんなにつたえながらさがしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 水泳学習開始!

6月19日(月)

今日から,5年生も水泳学習開始です。

気温も上がり,さぞかし水の冷たさの心地よさを味わって…と思ったら,
風が強く,やはり水から上がると少し寒かったようです。

プールサイドにいる監視役は灼熱に耐えていましたが…。

1年ぶりの水泳学習とは思えないくらい,意欲的に,そして,熱心に学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

16日(金)スチコン献立「金時豆の甘煮」

6月16日(金)

*ごはん
*牛乳
*豚肉とこんにゃくのいため煮
*金時豆の甘煮
*みそ汁

今日の給食カレンダーでは、「わかめ」について紹介しました。
わかめは、海の底で育つ海そうです。春が旬で、おなかの中をきれいにする「食物せんい」を多くふくんでいます。海の中では茶色いですが、ゆでるとあざやかな緑色になります。今日の「みそ汁」に使っています。
「金時豆のあま煮」は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした金時豆のやさしいあま味を味わって食べてほしいと思います。
画像1

6年生 国語の学習

6月16日(金)

国語の学習で、情報と情報をつなげて伝えるときの学習をしました。
文の内容から関係性を見つけ、つなぎ言葉に気をつけて文章を作成しています。
次は交流を目指して取り組んでいます。
画像1
画像2

6年図画工作「すてきな明かり」

6月16日(金)

図工でランプシェードを作っています。
どのような形や色にするときれいな光を通すか考えながら取り組みました。
画像1
画像2

3年生 水泳学習

6月16日(金)

5〜6校時は,3年生も水泳学習です。

気温も上がってきて,暑くなってきました。水が一層恋しくなります。
先生から,安全確認,注意事項等をしっかり聞いて,みんなが安全に楽しく学習できるようにしっかり意識づけしています。

大歓声をあげながら,しっかり約束を守って水泳学習を楽しんでいました。
画像1
画像2

4年生 水泳学習

6月16日(金)

今日から,3年生以上の水泳学習の始まりです。
まずは,4年生。1年ぶりの水泳学習に,みんな大歓声を上げています。
画像1
画像2

1年生 図画工作 パスを”ぼかし”て…

6月16日(金)

1年生の図工の時間です。

この季節,美しく咲き誇る「あじさい」。
そのあじさいの花をクパスで描きます。

パスで色を塗り,それを指でこすって”ぼかし”をつくり…

型紙をとると,鮮明な花びらが浮かび上がりました!
子どもたちも,「先生!見て見て〜」と大喜びです。

※正確には,花びらと思って描いている部分は,”がく”です!そこは図工のめあてではないので…。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
10/25 令和6年度新入学児童入学届受付 検尿 読み聞かせ2年・しいのみ学級 放課後まなび教室
10/26 (スポーツ大会前日準備予備) フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年 読み聞かせ1年
10/27 (スポーツ大会予備日)
10/28 京都市小学生陸上記録会・持久走記録会
10/29 (七条学区防災訓練)
10/30 放課後まなび教室 部活動(バレー卓球 陸上)
10/31 6年茶道体験 フッ化物洗口2年・3年・4年

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和6年度新1年生入学について

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp