![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:350920 |
【5年】おいしい給食!ハイチーズ!![]() ![]() ![]() 2時間目くらいから「お腹減った」「早く給食にならないかな」と楽しみにしていた子ども達でした。 いっぱい食べて、心も体も成長しましょう♪ 【1年】図画工作科「いっしょにおさんぽ」
だれとどこへおさんぽに行きたいかを考え、想像を膨らませました。
まずは、画用紙にパスでおさんぽコースを描きました。川沿いや花畑、町並みなど、子どもたちの想像した世界がカラフルに描かれました。 粘土では、自分と一緒におさんぽに行きたい動物のなかまをつくりました。 作ったものを動かしながら、楽しくお話している様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】算数科「かたちづくり」
たし算カードを使っての反復練習を朝の時間や授業の始めにしています。一人でカードをめくって練習をしたり、ペアでゲームをしたり練習を積んでいます。
「かたちづくり」の学習スタートにむけて、タブレットのスクラッチを使い、いろいたあそびをしました。1つの形からいろいろな形をつくることができることを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 【4年】まどをのぞいて
窓にカラーセロハンやお花紙を貼り付ける活動を楽しみました。色や形、重なりを工夫することで、光の差し込む窓が素敵なキャンバスになりました。窓から見える景色を使った作品もでき、とても楽しく活動できました。
![]() ![]() ![]() 【4年】マット運動2
より美しく技を見せるためにどうすればよいか、ポイントを明確に意識して活動しています。友達に見てもらったり、タブレットで撮影してもらって自分で見たりしています。
![]() ![]() ![]() 【1年】朝のダンス
ダンス係が計画を立てて、朝の会でダンスをしています。先日の係活動の時間も「どんな曲がいいかな。」と話し合いをしていました。
「やったー!今日も朝ダンス!」とクラスの子どもたちもノリノリです♪ 朝から体を動かすのはよいことだなと思います。 ![]() ![]() 【6年生】外国語科「人物クイズ」![]() ![]() 今回は、好きなものやほしいものなどの表現を使って「誰でしょうクイズ」をしました。 普段から、友だちとよく関わりお互いのことを知っている6年生は、クイズづくりに苦戦していましたが、楽しんで取り組むことができました。 単元の最後では、世界で活躍する有名人を紹介します。子どもたちが誰を選ぶのかとても楽しみです。 【1年】朝の読み聞かせ
今週も図書ボランティアさんに読み聞かせにきてもらいました。『もったいないばあさんの てんごくと じごくのはなし』という本でした。
もったいないばあさんのお話をもう知っている子どもたちは、お話を聞きながら「もったいない もったいない」とつぶやいていました。いろいろ考えながら、楽しくお話を聞けました。 今週もありがとうございました。 ![]() ![]() 【5年】よりよい学校生活のために![]() ![]() ![]() 先週の学習で、話し合いの議題を考え、自分の考えを整理しました。今日は、その考えをもとに議題に沿って4グループに分かれて話し合いを行いました。 司会・記録・発言者と役割を決め、約6分間話し合いました。 話し合い会場を分けて行っていたので、話し合いの様子を動画に残したので、明日の授業で各グループの話し合いの様子を見て、よかったところを出し合っていきたいと思います。 【5年】今までの学習を生かして・・・![]() ![]() ![]() 今までに、長方形・正方形・三角形・平行四辺形・台形の面積の求め方について学習してきました。今日は、今までの学習を生かして「ひし形」の面積を求めました。 ・分け分け法 ・引っ越し法 ・逆引っ越し法 ・上から法 ・どっこいしょ法 など 様々な求め方を考え、それらに名前を付け、友達に説明をすることができました。 自分の考えを友達に説明する力、そしてそれに対して質問していく力をつけていけるようにしていきたいと思います。 ※みんな遊びの日だったので、ドッジボールをしました。(雨が降らなくてよかったです) |
|