京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:54
総数:840541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

10月11日(水)5年花背山の家 2日目「6時起床〜洗面・着替え・荷物整理〜」

画像1画像2画像3
 起床後は、着替えたり歯磨きをしたり、荷物の整理をしたりします。布団も整えます。

10月11日(水)5年花背山の家 2日目「6時起床」

画像1画像2画像3
 6時になると、起床時刻を知らせる音楽が各部屋に流れ、みんなが動き始めました。ぐっすり寝られた児童、なかなか寝付けなかった児童…いろいろいるようですが、2日目の朝を迎え、みんな元気です。

10月11日(水)5年花背山の家 2日目「2日目の朝を迎えました」

画像1
 2日目の朝を迎えました。雨も上がり、青空が見えています。天気予報でも、花背付近は、今日はいいお天気になりそうです。
 起床時刻、朝6時の外の気温は13度です。みんなぐっすり寝られたかな?

10月10日(火)5年花背山の家 1日目「班別会議」と「係別会議」

画像1画像2画像3
 夕食後に予定していた天体観測が雨のため中止となったので、研修室で「班別会議」「係別会議」を行い、今日一日をふりかえりました。

10月10日(火)5年花背山の家 1日目「山の家のお天気は…雨です。」

画像1
 食堂で夕食を食べている頃、外は雨が降っています。雨も降って空は曇っていますので、19時30分から予定していた「天体観測」はできそうにありません。残念です。。。

10月10日(火)5年花背山の家 1日目「夕食〜おかわりしまーす!〜」

画像1画像2画像3
 夕食も、みんな笑顔で食べています。おかわりをする児童も多いです。夕食では、ササミフライと野菜春巻きが人気のようです。

10月10日(火)5年花背山の家 1日目「夕食〜夕食もバイキング…おかわりがたくさんできます。」

画像1画像2画像3
 食堂で2回目の食事となる夕食です。夕食もバイキング形式なので、おかずやご飯はおかわり自由です。食べ過ぎないように…でも、しっかり食べましょう!

10月10日(火)5年花背山の家 1日目「今回の写真撮影も…写真販売あります!」

画像1画像2画像3
 今回の宿泊学習でも、写真撮影は大木光芸社さんにきていただいています。深草小学校では、修学旅行や体育科学習発表会・音楽発表会などなど、学校行事では、いつもお世話になっています。今回はお2人で来てくださり、いい写真をたくさん撮ってくださっています。大木光芸社さん、3日間、よろしくお願いします。

 保護者の皆様、お子たちのすてきな表情のお写真があるといいですね。写真販売については、後日ご案内いたします。

10月10日(火)5年花背山の家 1日目「宿泊棟の部屋ごとに…写真屋さんの前でピース!」

画像1画像2画像3
 写真屋さんの佐藤さんが、各部屋での様子を写真に撮ってくれています。カメラを向けられると、「ピーーース」みんな、すてきな笑顔ですね。

10月10日(火)5年花背山の家 1日目「宿泊棟へLet's GO!!!」

画像1画像2画像3
スコアオリエンテーリングの後は、シーツを受け取り、宿泊棟に戻って荷物整理や布団の準備をします。シーツは2人組で協力して、上手に敷いていますよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp