|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:56 総数:272871 | 
| 1年生・じんとりあそび
学級閉鎖明けの今日,まだお休みの人は多かったですが,登校してきた子ども達はとても元気で体育にもはつらつと参加できていました。今日は「じんとりあそび」を楽しんでいました。前半は,「どんじゃいけんほい」後半は「しっぽとり」をしました。 教室に帰ってきた子ども達は,「しっぽとり」でいくつゲットできたのかをうれしそうに話しに来てくれました。    2年 生活科 あそんで ためして くふうして
 今日は、他のチームのコーナーやおもちゃを体験する時間をとりました。 体験したあとは、振り返りです。「ここがいい!」というだけでなく、「ここをこうしたらもっと1年生が楽しめるかも!」というアドバイスももらいました。 アドバイスを聞いて、「なるほど!」と早速次の作業を思いついた人もたくさんいました。 とても楽しいコーナーばかりなので、きっと1年生も喜んでくれると思います。    2年 体育科 ようぐあそび
 今日から、体育科は「ようぐあそび」をしています。 今日は主に一輪車に乗る練習をしました。 「鉄棒から手を離すなんて、できるわけがない!」「乗ることもできない〜!」と叫んでいる人がたくさんいましたが、バランスを取りながら鉄棒を持って少しずつでも進もうという気持ち、そして友達を「がんばれ〜!」と応援する姿がステキだなと感じた時間でした。    2年 特別の教科 道徳   「お月さまとコロ」というお話を通して、「すなおでいるには、どんなことが大切だろう」というめあてで、学習をしました。 校長先生が授業をしてくださるということで、みんな大興奮でした。校長先生に自分の体験談を聞いてほしくて、導入の部分ではたくさんの人が発表していました。 意地っ張りでわがままだったコロは、お月さまの言葉を聞いて心が揺さぶられます。コロは一体どうしたのでしょうか。そして、「すなお」な気持ちでいるには、どんなことが大切なのか・・・。たくさんみんなで考えた時間になりました。 3年生 1日社会Day   午前中に収まりきらず、5時間目にもう一度おこしいただき、子どもたちの質問に答えていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。 3年生 社会見学に行きました!   できたては80度くらいの熱さで、昔はカイロの代わりになっていたそうです。できたてのこんにゃくよりも、賞味期限ぎりぎりのこんにゃくの方がおいしいという話を聞いて、とっても驚きました! 3年生 図画工作「切ってかき出してくっつけて」 4年 ハードル走   リズムよくハードルを越えられるようになってきているので、タイムにも挑戦しました。 4年 外国語の学習   アルファベットの大文字は3年生で学習しました。今回は、小文字です。小文字は形がまだはっきりと覚えられていないものもあるようです。 今日は、大文字と小文字をセットにするゲームをしました。ペアでしたのですが、かなり盛り上がっていました。 1年生・がんばったね運動会 「1年生はまだほとんどやったことがない人もいるんです。」と初めに伝えたことをちゃんと覚えていてくれた2年生がいて,勝負がせってきた時に,私に「本気で投げてもいいですか?」とたずねてくる場面もありました。それまではゆる気でなげてくれていたのでしょうね。やっぱり2年生ですね。 また,朝スポの時に,次回をやりたくなりました。 |  |