|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:53 総数:261656 | 
| 花背山の家 その55【5年生】
 5年生の明日の授業は、3時間目からです。中間休みの間に登校するようにしましょう。次の図画工作の学習では、花背山の家の学習で心に残った場面を絵に表していきます。お家で、花背山の家での思い出をお家の人に話しながら、どの場面を描きたいか考えておきましょう。みなさんにとって、どの場面が心に残っているのか、先生も楽しみにしています。 花背山の家 その54【5年生】 班のメンバーを引っ張ってくれた班長、みんなの健康を丁寧にチェックしてくれた保健係、行く前から札を作ったり机をふいたりして気持ちよく食べられるように準備してくれた食事係、シーツや布団をきれいにたためるようにメンバーに教えてくれた生活係、キャンプファイヤーで、みんなが楽しめるように元気いっぱい進行をしてくれたレク係、一人ひとりが役割を果たしてくれたから、思い出を作ることができました。 今日はゆっくり休んでくださいね。 つなぐんぐん(4年)
 図画工作「つなぐんぐん」では、新聞紙を丸めたものをつないで自分たちがイメージした作品を作りました。建物のようにつないだり、中に人が入れるように組んだりして、グループの友達と話し合いながら楽しそうに作品を作っていました。    自由研究の発表(4年)
 夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしました。様々な分野を調べ、色々な考えがあることに気付きました。また、発表内容を聞いて、質問や感想をしてそれぞれに考えを深めていました。   花背山の家 その53【5年生】解散式
「楽しかった!」 「また行きたい!!」 「先生〜聞いて聞いて!!!」 帰って来てからも元気いっぱいの5年生でした。 「お帰りなさい!」 学校でホームページ用の写真を受け取りながら、 校長先生から5年生のいいところをたくさん聞くことができました。 安心しました。 うれしかったです。 これからも5年生みんなの元気パワーで、 西大路小学校をおもしろい学校にしていきましょうね。    花背山の家 その52【5年生】退所式 みんなのそのよさをどんどん伸ばしていこうね。  花背山の家 その51【5年生】続・続・続・野外炊事   お鍋のすすが、なかなかとれずに手こずっています。 花背山の家 その50【5年生】続・続・野外炊事
いい感じに仕上がりました。 どのグループも大成功です。 「おいし〜い!」 「おかわりっ!」 全部食べるぞ。    花背山の家 その49【5年生】続・野外炊事   準備ができたので火をつけました。 花背山の家 その48【5年生】野外炊事
野外炊事が始まりました。 子どもたちだけの力で進めます。 さあ、出来上がりはどうなるでょう。 「玉ねぎってどうするんやったっけ?」 「お米、もう洗っていいのかなあ?」 スタートはちょっとびくびく。 かなり不安そうです。    |  |