20日(金) 2年 学習発表会に向けて
今日は体育館で学習発表会に向けての練習をしました。
体育館でも大きな歌声を響かせることができていました。
【学年から】 2023-10-23 07:46 up!
10月20日 3年 総合 くふうするのが楽しい!
総合の地蔵盆の発表にむけて、グループで話し合いながら活動しています。
くじ、じゅずまわしなど、自分たちが決めたテーマで工夫することがとても楽しいです。
【学年から】 2023-10-20 17:13 up!
10月20日 草の芽学級 和太鼓の学習
「ぶち合せだいこ」のエンディングを練習しました。
一人ずつ打つところ、みんなで打つところ、交代するところ。
音がピタッと合わせられると迫力ある音に!
発表に向けて気合も充実してきました。
【学年から】 2023-10-20 17:13 up!
19日(木)1年 係活動
2学期から係活動が始まりました。
クラスのみんながさらに楽しく居心地よく過ごせるように、イベントやクイズを考えていました。
【学年から】 2023-10-19 18:36 up!
10月18日 3年草の芽 一緒に遊んだよ
中間休みに交流の友だちと一緒に遊びました。
ニコニコ笑顔でなかよし度アップです!
【学年から】 2023-10-18 19:15 up!
10月18日 3年 学習発表会の練習
3年生では、総合の時間に『地蔵盆』の学習をしました。
その学習を生かして学習発表会に盆踊りも披露する予定です。
動きが新鮮なのか、ノリノリで踊る練習場面が見られました。
【学年から】 2023-10-18 19:14 up!
17日(火) 2年 学習発表会に向けて
学習発表会に向けて、今日は会議室で学年で集まって練習をしました。
初めて学年で練習しましたが、迫力ある演奏になっていました。
【学年から】 2023-10-17 18:18 up!
17日(火)5年生 交換授業
ずいぶん過ごしやすい気候となってきました。5年生は相変わらず、どの学習にも真剣に取り組んでいます。1組は家庭科で身の回りの整理整頓やよごれに合ったそうじの仕方について考えました。2組は図工で下絵を版画版に写しました。3組は外国語で自分ができることやできないことを伝える学習をしました。
【学校の様子】 2023-10-17 18:18 up!
16日(月)1年 学校で秋をみつけたよ
生活科「あきといっしょに」の学習で秋みつけをしました。
これまで見てきた葉っぱが、緑から赤・黄・茶色に変身していることや、新しい木の実を見つけて楽しんでいる様子でした。
少しずつ秋が深まってきましたね…。
【学年から】 2023-10-17 07:52 up!
16日(月)委員会活動 園芸委員会
今日は校門前のプランターに花の種を植えました。子ども達は毎日水やりを頑張っています。発芽や開花までにはまだ日にちが掛かりますが、ぜひご来校の際にご覧ください。
【学校の様子】 2023-10-17 07:51 up!