![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:46 総数:840082 |
くじらぐもさん さようなら
国語で「くじらぐも」の学習をしました。この日は,ずっと一緒に学習してきたくじらぐもさんとさようならをしました。「くじらぐもと「さようなら」をするときのようすをそうぞうしよう」をめあてに,子ども達がどんなことをくじらぐもにお話しているかを想像して,吹き出しに書きました。その後,黒板のくじらぐもさんに向かって,考えたセリフを声に出して言いました。
![]() ![]() ![]() かくれんぼいきものクイズ
国語の「うみのかくれんぼ」の学習で,「かくれんぼいきものクイズ」をしました。クイズを出して答えてもらった後に,かくれんぼいきものの説明をしました。「〇〇は〜にかくれています。〜のからだのとくちょうがあるので,〜のようにしてじょうずにかくれます。」というように上手に説明ができました。
![]() ![]() ![]() ドッジボール たのしいな!
クラスで「ころがしドッジボール」と「ドッジボール」をしました。「どんな風に転がすと当てることができるか」「当てられないようにするにはどうすればいいか」を考えながら,みんなで楽しみました。
![]() ![]() ![]() ごはんをおいしくたべよう
栄養教諭の久保田先生に来ていただき,「ごはんをおいしくたべよう」という学習をしていただきました。「どうしたらごはんだけが残らないように食べられるか」「ごはんつぶをきれいに集めるにはどうしたらいいか」ということをみんなで考えました。子ども達は「こめとのさま」というごはんのキャラクターに大喜び。この学習の後の給食の時間にも,「こめとのさまが見てくれている!」と言いながら,ごはんを上手に食べようと頑張っていました。
![]() かくれんぼクイズ![]() ![]() かたちづくり
算数で「かたちづくり」の学習をしています。ロイロノートと色板を使って,影絵の上に色板を置き,どんな並べ方ができるか・色板何枚でできるかを考えました。色板をどのように並べたかを線を引いて表し,提出をしました。
![]() ![]() 体育科学習発表会までもうすぐです!
いよいよ来週が体育科学習発表会です。今週はダンスやおみこしの仕上げをしました。途中の移動も自分達で上手に動けるようになってきました。体育科学習発表会まであと2日。当日,一生懸命頑張る子ども達の姿をぜひご覧になってください!
![]() 2年生活科 「おもちゃフェスティバル」リハーサル2
お互いの遊びを見て、それぞれのお店のよかったところやアドバイスを伝え合いました。1年生さんにも喜んでもらえるよう、さらに工夫していきたいですね。
![]() ![]() ![]() 2年生活科 「おもちゃフェスティバル」リハーサル
生活科「あそんで、ためして、くふうして」で作ったおもちゃやゲームを生かして、1年生を招待することになっています。今日はそのリハーサルで、学年同士でお客さん・店員さんの役割を交代して楽しみました。
![]() ![]() 2年図画工作科 音づくりフレンズ
廃材を使って、楽しい楽器を作っています。「はじいても鳴るし、振っても鳴る楽器やねん!」などと言いながら、飾りつけも工夫しながら作って、楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() |
|