|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:98 総数:455705 | 
| 休み時間も「エイサー!」 【3・4年】
 「この日は、休み時間にも一緒に練習をしましょう!」4年生が予定を計画して3年生に声をかけてくれて、休み時間にも団体演技「エイサー」の踊りの練習に取り組んでいます。仲良くがんばる様子が、とても微笑ましいです。   スポーツ大会に向けて 【3年】   小学校よりもかなり広いグラウンドでの初めての練習でしたが、団体演技の練習では、まわりの様子を見て上手に間隔をとりながら、並んだり踊ったりすることができました。 本番まで、あと1週間。自信をもって当日を迎えることができるように、みんなでがんばりたいと思います。 理科「植物の育ち方」 【3年】
 春から育てていたヒマワリなどの植物は、茶色っぽい色に変わり、枯れてきました。「土の中の根はどうなっているのかな。」「オクラの実の中には、種ができているの。」…不思議に思ったことを確かめるために、観察をして確かめました。    道徳科「まどガラスと魚」【3年】 ふりかえりの一部を紹介します。「今日の学習で、正直にすることは大切だとあらためて思いました。今、うそをついてしまったらきっと後かいするので、正直は大切だと思いました。」 1年生への読み聞かせ 2 【3年】
 1年生への読み聞かせの様子を、もう少し、ご紹介します。 1年生が見やすいように絵本を持ちながら読み聞かせをする3年生は、普段よりもお兄さん・お姉さんになったような、やさしい表情をしていました。1年生は、3年生が読み聞かせする絵本を、食い入るように見ていたのが印象的でした。 心が通い合う、あたたかな時間でした。    5年 ハナヤ学習  5年 友達にできることを聞いてみよう!  6年 アメリカンドッジボール!!
 ALTの先生のお誘いで、昼休みに体育館でドッジボールをして遊びました。 ALTの先生がご出身のアメリカでのルールを教えていただき、10個のボールを使って盛り上がりました! また、みんなで遊びたいですね!   6年 家庭科「まかせてね!今日の食事」
 家庭科では「まかせてね!今日の食事」の学習に入りました。 今日は、普段おいしくいただいている給食の献立にはどんな工夫がされているのかを毎日の献立表を見ながら考えました。 また、栄養教諭の先生からどんな思いで献立を考えているのかお話を伺いました。 今後、調理実習の学習もしていく予定です。 1学期よりもさらに作れる料理のレパートリーを増やしていきたいですね。   2年 生活科 あそびパーティーに向けて   |  |