![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:60 総数:351121 |
【1年】生活科「あきといっしょに」
学校の中の秋を探しにいきました。いきいきランドや運動場で、夏と違うところを探して、友だちと共有していました。
「はっぱの色が変わっていて面白い。」 「その実はどこにあったの?」 子どもたちの会話を聞いていると、疑問に思うことがたくさん出てきていました。 来週は校外学習でも秋見つけをします。楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 【4年】モノづくりの殿堂・工房学習2![]() ![]() ![]() 【4年】モノづくりの殿堂・工房学習
先進的な技術をもった京都の企業について、「生き方探究館」に学びに行きました。殿堂学習では、それぞれが事前に学習問題を考え、自分なりに解決を目指しました。工房学習では、タッチパネルを使ったLEDライトの作成を体験しました。楽しく学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 【5年】学習発表会に向けて![]() 今日はセリフ決めを行いました。まずは、セリフを覚えるために、家で音読を頑張って下さいね。 ![]() 3年 社会科「工場でつくられるもの」![]() ![]() 【5年】マット運動![]() ![]() ![]() この学習では、常に自分でめあてを決めて取り組んでいます。 ねらい2では、自分の技にあった練習場を決めて技に挑戦したり、動画に撮って動きを確認したりしていました。 次の体育科の授業でも頑張りましょうね♪ 今日の給食時間にも誕生日の友達をお祝いしました。 お祝いダンスをした後に、誕生日の子にみんながインタビューしていました。 【4年】マット運動
グループで、友達と見合い、アドバイスし合いながら活動しています。「より美しくするためにどうすればよいか。」「新しい技が習得するためにどのように挑戦するか。」を考えながら進めています。
![]() ![]() ![]() 【4年】朝の読み聞かせ
『落語絵本 めぐろのさんま』を読み聞かせいただきました。落語のオチを理解するのは少し難しかったようですが、落語や本に興味をもてるきっかけになりました。ありがとうございました。
![]() 【5年】社会科のまとめ![]() ![]() ![]() 1学期から始めているので、上手にポイントをおさえながらまとめることができるようになってきました。 水曜日の社会科の授業からは下の教科書を使います。どんな学習をするのか楽しみですね。 【1年】放課後まなび教室開校式
今日は1年生の放課後まなび教室開講式でした。子どもたちは、今日まで2〜6年生がまなび教室に行っているのを見て、はやくいきたい!と話しをしていました。
校長先生や学びのスタッフさんたちの話をしっかり聞いて、これからまなび教室でどんなことをがんばっていきたいか考えられていたのではないかなと思います。 ![]() ![]() |
|