![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:350925 |
【5年】社会科のまとめ![]() ![]() ![]() 1学期から始めているので、上手にポイントをおさえながらまとめることができるようになってきました。 水曜日の社会科の授業からは下の教科書を使います。どんな学習をするのか楽しみですね。 【1年】放課後まなび教室開校式
今日は1年生の放課後まなび教室開講式でした。子どもたちは、今日まで2〜6年生がまなび教室に行っているのを見て、はやくいきたい!と話しをしていました。
校長先生や学びのスタッフさんたちの話をしっかり聞いて、これからまなび教室でどんなことをがんばっていきたいか考えられていたのではないかなと思います。 ![]() ![]() 【1年】図画工作科「すなやつちとなかよし」
今日の図画工作科では、砂や土に触れた感覚を味わいながら、手や体全体、用具を使って、好きな形や思いついたものをつくりました。
砂場では、さらさらのところと固いところがあることに気付いたり、水を使って、土が流れたり浸み込んだりするのを楽しんだりしていました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】魚を上手に食べよう!![]() ![]() 子どもたちは、お箸を上手に使って、骨をとり、おいしく食べることができていました。 また、今日は和献立の日で、和食を味わって食べる日でした。「初めてなめこを食べた!」「とりめしの具おいしい!」と友だちと話しながら、楽しく給食時間を過ごしました。 3年 社会科「工場でつくられるもの」![]() ![]() 3年 体育科「ハンドベースボール」![]() ![]() 【1年】えいごとなかよし
英語活動では、「からだのぶぶんをあらわすことばをきいたり、いったりしよう!」をゴールとして、ケイリー先生と活動をしました。
体の部分の言い方をケイリー先生と一緒に確認し、英語で言えるようになりました。曲に合わせて歌いながら発音するのが、とても楽しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 【1年】朝の読み聞かせ
今週も図書ボランティアの方に、朝の読み聞かせをしていただきました。
「すいぞくかんのおいしゃさん」という本を読んでいただきました。 「えー知らなかった!」「水族館に行きたい!」 とつぶやきながら見ていました。 今週もありがとうございました。 ![]() ![]() 【4年】せんりつのとくちょうを感じ取ろう
音楽科で、グループに分かれて「とんび」を歌いました。グループで相談し、強弱を工夫しました。とんびと人のかけ合いを、音楽の要素である「よびかけとこたえ」で表現できることを学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 【4年】クラスみんなで決めるには![]() ![]() |
|