京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up110
昨日:220
総数:982587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

修学旅行 2日目朝 〜その20〜

画像1
画像2
 おはようございます。修学旅行2日目の朝です。
 現地は少し曇っていますが、爽やかな朝を迎えています。
 生徒たちも、それぞれの民泊先で目覚めていることと思います。良い1日となりますように。

修学旅行 民泊先にて 〜その19〜

 鏡山展望台にて。雄大な景色とともに! 

 民泊先の方に案内してもらい思い思いに過ごしているようです。最高の思い出になりそうですね。

 本日生徒たちは、この後それぞれの民泊先で過ごします。今、美味しいご飯を食べている頃でしょうか。民泊先の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 本日のホームページの更新はこれにて終了させていただきます。
画像1画像2

修学旅行  民泊先にて  〜その18〜

 鏡山展望台からの景色です。唐津城から延々と続く松原も玄海に浮かぶ島影も雄大です。この景色を観ながら、お昼のお弁当を食べた民泊班もあったのではないでしょうか。
画像1画像2

修学旅行  民泊先にて 〜その17〜

 民泊先でお世話になっています。ある民泊先ではニンニクの収穫と皮剥きをしています。夕飯のメニューはなんでしょうか?
画像1画像2

8年生 生き方探究チャレンジ体験 最終日

 チャレンジ体験5日目が終わりました。1週間お疲れさまでした。貴重なこの5日間をこれからのみなさんの人生に生かしてほしいと思います。

 自分は将来何の仕事を選ぶのか、そのためには何をすればいいのか、今できることは何なのか。考えたことをぜひおうちで話をしてください。

 また学校に帰ってきたら、色々な話を聞かせてくださいね!
画像1

修学旅行  民泊先にて  〜その16〜

 虹の松原で水遊びしてます。民泊先の方に色々なところに連れていってもらっているようです。
画像1

修学旅行  唐津城  〜その15〜

 凛とそびえている唐津城です。それぞれの民泊先で京都とは違う土地ならではのものを「五感」で感じてください。
画像1

修学旅行  民泊へ  〜その14〜

海を眺めながらのランチタイムのようです。鏡山から松原の景色です。海に山に自然がたくさんあって景色も最高ですね。
画像1画像2画像3

修学旅行  入村式 〜その13〜

 東南エリアも入村式を終え、各民家へと旅立っていきました。民家の方には家族の一員として迎え入れてくださいます。友達と一緒にみんなニコニコですね。民泊を楽しんでくださいね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行  入村式 〜その12〜

画像1画像2
 西エリア、入村式にて実行委員のYくんが立派に挨拶をしています。各民泊へと出発しました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 9年個別懇談会 7・8年教育相談
10/19 9年個別懇談会 7・8年教育相談
10/20 9年個別懇談会 7・8年教育相談

お知らせ

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

学習内容・評価方法

部活動運営方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp