京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up69
昨日:80
総数:764595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

4限 生徒集会

 本日の4限に生徒集会を実施しました。報告、提案がなされたのは次の内容です。
 1. 生徒会会議について
 2.学校祭に向けて
 3.学校祭体育の部の色抽選
 4.生徒会役員選挙について
 5.学校生活のきまりの変更点について(スポーツドリンク)

 限られた時間の中で、伝えるべきことを的確に伝えていました。また、聞き手の他の生徒たちも集中して耳を傾けていました。

 本日はこのあと、「ふれあい探検 in 北野」の実施です。
 この集会でのように、「さすが中学生だな」と思える態度で進めてくれることを期待します。
画像1
画像2
画像3

挨拶運動「今日から週の後半戦」

 いつもより気温が下がった朝です。今日も元気な挨拶から始まりました。
 午後からは校区の小学校6年生を迎えます。天気が少し心配です。
画像1
画像2
画像3

秋季大会(野球部)

 予選リーグ3戦目が行われました。この試合は先取点を取ることができ、良い流れで試合が進んでいきましたが、この試合もエラーが絡んでしまい失点し、嫌な展開となりましたが、逃げきることができました。これで2勝目となり決勝トーナメント進出をかけて最終戦を迎えます。この勢いで突破してください。
画像1
画像2
画像3

秋季大会(野球部)

 予選リーグ2戦目が本校のグラウンドで行われました。打ち取ったあたりでしたが、エラーで先制点を奪われました。さらに四球がらみ最後にエラーで大量点を奪われ、自分たちの力を出せないまま試合に負けてしまいました。残り2戦、ありますので気持ちを切り替えて次戦に備えて練習に励んでください。
画像1
画像2
画像3

秋季大会(女子バスケットボール部)

 予選リーグの2戦目が本校の体育館で行われました。前回よりも落ち着いて試合に臨めている感じがして、良い形でシュートを決めることができていました。しかし、相手も必死に攻撃をしてきて一進一退の展開になりました。試合の終盤になり、最後の力を振り絞って逃げ切ることができました。2勝目おめでとうございます!予選リーグ全勝に向けて、最終戦を戦ってください。
画像1
画像2
画像3

秋季大会(男子バスケットボール部)

 本日、本校の体育館で男子バスケットボール部予選リーグが行われました。新チームの初戦で緊張した感じで試合が始まりました。どちらのチームもシュートが入ったり入らなかったりしました。良い得点のシーンや守備がありリズムに乗れた感じもありましたが、相手チームも必死に食い下がってきました。しかし、徐々に北野にミスが出始め、得点差がつき、なかなか差が縮まらずにそのまま試合が終わり、負けてしまいました。
 でも、次戦につながる試合だったので、気持ちを切り替えて次戦に向けて練習に励んでください。
画像1
画像2
画像3

あいさつ活動

画像1
今日もさわやかな挨拶から一日がスタートしました。

1組科学センター学習

 本日、午前中に育成学級合同科学センター学習が行われました。前半は物理分野の「磁石のしくみ」について学習しました。世界で一番強力な磁石を見ることができました。後半はプラネタリウム学習で星座や惑星について学習しました。
 今日の夜に本日学習した星座を実際に見つけることができるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験事後学習発表会(2年)

 本日の5・6限に1学期に行われた生き方探究チャレンジ体験で得たことをパワーポイントにまとめて発表しました。今回の発表は同学年だけではなく来年チャレンジ体験を行う1年生にも聞いてもらいました。緊張した面持ちで自分で感じたことをしっかりと1年生に発表していました。それを聞いた1年生も少しはイメージが持てたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

文化芸術授業 ようこそアーティスト(1年美術)

 本日、1年生の美術の時間に講師の先生に来ていただき、文化芸術授業「ようこそアーティスト」を行いました。
 フォトグラファーの講師の先生から写真表現についてのお話とプロの作品を鑑賞し、今回のテーマである「学校に住む生き物たち(架空)」を題材に各自校舎内でタブレットを使用して写真を撮りました。そして、講師の方に助言や講評をしていただき、今後の創作活動に活かしていきます。作品を見ていると想像力が豊かで面白い作品もあり、そして、プロの助言をもらうと一段と深みのある作品になっていきそうな感じがしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 中央委員会/生徒会選挙告示
10/17 進路講話/進路保護者説明会
10/18 中京支部授業研修会
10/19 検尿
10/20 検尿/学校運営協議会(双樹プロジェクト)/PTAOB会
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp