10月12日(木)5年花背山の家 3日目「解散式」
多くの保護者のみなさん・教職員に見守られる中、中庭で解散式を行いました。3日間で思い出に残った活動や感想を児童がしっかり発表してくれました。5年生の担任の先生は、「あ・い・う・え・お」作文で、花背山の家の活動をふりかえる一言が伝えてくれました。
保護者の皆様、花背山の家にむけて、事前の準備や当日に至るまでの健康管理等、さまざまなご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
【5年生】 2023-10-12 20:06 up!
10月12日(木)5年花背山の家 3日目「学校に到着」
交通渋滞もあり、予定より少し遅くなりましたが、無事に学校に到着しました。多くの保護者の方、教職員が出迎えてくれました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
【5年生】 2023-10-12 19:58 up!
10月12日(木)5年花背山の家 3日目「バスに乗車〜学校に向けて出発〜」
行きと同じように、4台のバスにわかれて乗り込みます。いよいよ花背山の家とお別れです。
【5年生】 2023-10-12 19:53 up!
10月12日(木)5年花背山の家 3日目「退所式を終えて、バスの停車場へ」
退所式を終えて、バスの停車場に向かいます。山の家の職員の方に「さようなら」「ありがとうございました」
花背山の家の職員のみなさん、3日間、本当にありがとうございました。
【5年生】 2023-10-12 19:50 up!
10月12日(木)5年花背山の家 3日目「退所式〜玄関前広場にて〜」
とうとう、山の家での3日間の活動が終わりました。長いようであっという間の3日間だったように感じます。
退所式では、山の家の職員の方々に、みんなでお礼の気持ちを伝えました。
【5年生】 2023-10-12 19:47 up!
10月12日(木)5年花背山の家 3日目「最終日のふりかえり」
最終日のふりかえりは、野外炊事の後片付けが終わってから、炊飯場のテーブルで行います。3日目のめあては「協力」…自分の行動をふりかえります。
【5年生】 2023-10-12 19:40 up!
10月12日(木)5年花背山の家 3日目「野外炊飯〜後片付け(かまどそうじ・流し場洗い・食器カゴ)〜」
鍋だけでなく、かまどもキレイにそうじをしています。もちろん、流し場もピカピカに!使った食器やお玉などもキレイに洗ってカゴに片付けます。みんなで、協力できていて、すばらしいです!!!
【5年生】 2023-10-12 19:36 up!
10月12日(木)5年花背山の家 3日目「野外炊飯〜後片付け(なべ洗い・仕上げ編)〜」
鍋が新品のように輝いています!ほんとに本当にピカピカです!!5年生には、鍋磨き名人が何人もいました。すごいぞ!!!
【5年生】 2023-10-12 19:29 up!
10月12日(木)5年花背山の家 3日目「野外炊飯〜後片付け(なべ洗い)〜」
カレーを食べた後は、みんなで協力して後片付けをします。鍋は中だけでなく、外側もピカピカになるまで洗います。みんな、メチャクチャがんばっています!
【5年生】 2023-10-12 19:25 up!
10月12日(木)5年花背山の家 3日目「野外炊飯〜カレー作り〜いただきまーす!」
いい感じに炊けたご飯。やわらかめのご飯。スープっぽいカレー。とろみのあるカレー…出来栄えはいろいろなようですが、自分たちの手で作ったカレーライスの味は最高です!
「いただきまーーーす」
みんな、おかわりもしてたくさん食べています。
【5年生】 2023-10-12 15:51 up!