![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:21 総数:508706 |
5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 18![]() ![]() ![]() なぜなら、「そこに道があるから・・・」 5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 17![]() ![]() 展望スペースの「大樹くん」を目指したり、手足を伸ばして縄伝いに進んだりします。 5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 16![]() ![]() 「いただきます!」 早朝からのお弁当の用意、ありがとうございました。 5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 15![]() ![]() ロッジの横には、冒険の森が広がっているので午後の活動場所が見えて、楽しみが増してきます。 5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 14![]() ![]() 日陰が心地よさそうです。 5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 13![]() ![]() 初めての場所、どんなところ?どこに、なにがあるの? ロッジが見えてきました! みんなが2泊するロッジは、入所式のすぐそばにあります。 坂道なので、走らないように気をつけてくださいね。 5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 12![]() ![]() 2泊3日の間、お世話になる所員さんにあいさつをします。 「よろしくお願いします!」 5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 11![]() ![]() 10時10分 山の家に到着しました。 バスを降りて、少し坂道を上がったところに、本館前広場があります。 そこで、入所式を行います。 5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 10![]() ![]() ![]() 京の奥座敷と呼ばれる貴船・鞍馬を通って、花背山の家を目指します。 九十九折の難所、花背峠を安全第一で運転する運転手さんの腕に脱帽です。 5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 9![]() ![]() おや? まだ、先生が1人足りない。 教務の先生が大慌てで、出発していきます。 縁の下の力持ち。みんなの活動を支えるために、見えないところでたくだん動いています。 みなさん、行ってらっしゃい。 |
|