京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up8
昨日:21
総数:508706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 18

画像1
画像2
画像3
きっと困難な一歩一歩。大変な道なはず。でも、子どもたちが進んでいきます。
なぜなら、「そこに道があるから・・・」

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 17

画像1
画像2
冒険の森は、山の中に設置されたアスレチック。
展望スペースの「大樹くん」を目指したり、手足を伸ばして縄伝いに進んだりします。


5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 16

画像1
画像2
シートをひいて、
「いただきます!」

早朝からのお弁当の用意、ありがとうございました。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 15

画像1
画像2
ロッジの横から、せせらぎの道を通って、第2炊飯場をめざします。
ロッジの横には、冒険の森が広がっているので午後の活動場所が見えて、楽しみが増してきます。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 14

画像1
画像2
昼食は、ロッジのそばの芝生広場で食べます。

日陰が心地よさそうです。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 13

画像1
画像2
入所式を終えて、所内を散策しています。

初めての場所、どんなところ?どこに、なにがあるの?

 ロッジが見えてきました!
 みんなが2泊するロッジは、入所式のすぐそばにあります。
 坂道なので、走らないように気をつけてくださいね。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 12

画像1
画像2
入所式の司会・言葉担当の児童が進めます。
2泊3日の間、お世話になる所員さんにあいさつをします。

 「よろしくお願いします!」

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 11

画像1
画像2
9月25日(月)

 10時10分 山の家に到着しました。
 バスを降りて、少し坂道を上がったところに、本館前広場があります。

 そこで、入所式を行います。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 10

画像1
画像2
画像3
北山通から出発するのは、京都バス「団体 花背山の家」号。

 京の奥座敷と呼ばれる貴船・鞍馬を通って、花背山の家を目指します。
 九十九折の難所、花背峠を安全第一で運転する運転手さんの腕に脱帽です。

5年生 花背「山の家」宿泊学習 1日目 9

画像1
画像2
最後のグループが門を出ました。

おや?
まだ、先生が1人足りない。


教務の先生が大慌てで、出発していきます。
縁の下の力持ち。みんなの活動を支えるために、見えないところでたくだん動いています。

みなさん、行ってらっしゃい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

台風等に対する非常措置

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp