![]() |
最新更新日:2025/09/14 |
本日: 昨日:70 総数:451874 |
2年 ふきのとう![]() ![]() 子どもたちは、グループの友だちと一緒にアイデアやアドバイスを出し合いました。どのような発表になるのかがとても楽しみです。 4月20日の給食
4月20日(木)の「高野豆腐と野菜のたきあわせ」は、じゅわっと味の染み込んだ高野豆腐がふんわりとしておいしく好評でした。「お椀に残っただしもおいしいよ。」と声をかけると、ごくっと飲んで、「おいしいもっとお汁ほしいな。」とつぶやいていました。給食室で朝からじっくりとけずりぶしで、だしをとっています。味わって食べて、うまみを感じてくれると嬉しいです。
![]() ![]() 給食の様子![]() 給食の時間になると、静かに味わって食べたり、お友達と顔を見合わせてほころばせたり、おかわりを何度もしたりと、それぞれの給食時間を楽しんでいます。 1年 身体計測![]() 1年 はじめての体育![]() ![]() ![]() 図書館の利用を始めました!
中間休み、図書館を覗いてみると、楽しそうに本を読んでいる児童がたくさんいました。
図書委員会の貸出当番活動が始まる前に、率先して貸出手続きをしてくれている6年生。大変頼もしいです! 今年度もたくさん本を読んで、年間100冊目指しましょう!! ![]() ![]() ![]() 6年 1年生の掃除をお手伝い
今週から清掃活動を始めました。
6年生は交代で1年生の教室に掃除のお手伝いに行っています。 ほうきの掃き方・雑巾の絞り方など上級生として低い目線になって優しく丁寧に教えている姿が頼もしいです。 “HERO”として下級生の憧れの的となれるよう、率先して活動してほしいと思います! ![]() ![]() ![]() 5年 学校のために・・・![]() ![]() 5年 地球儀を使って![]() ![]() ![]() 6年 よりよい七条第三小にするために〜委員会活動〜
「HERO〜磨け自分 輝けみんなで〜」という学年目標のもとに始動した6年生。
今年は委員会活動を一から作り上げることにチャレンジします。 昨年度まであった委員会を「七条第三小学校をよりよい学校にしていくためには」という視点で、「残したほうがよいもの」「新たに作ってみたいもの」と見直していきます。 自分たちで作り上げていけることを知った6年の子どもたちは、目を輝かせていました。 チーム6年で学校の先頭に立って駆け抜けていきましょう!! ![]() ![]() ![]() |
|