![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:34 総数:256710 |
2年生 体育の時間
「パスゲーム」が始まりました。久しぶりのゲームにみんなとても楽しかったようです。「もっとパスをうまくとりたい。」「ゴールの近くからならシュートしやすい。」とみんな振り返りをしていました。さすがの気づきです。これから頑張ろうね。
![]() ![]() ![]() 総合はばたき(3年) ピーマンの実を発見!![]() さて、先週にピーマンの実のようなものを見つけていたのですが、それがどんどん成長し、「ピーマンってこんな風にできるんや!」と大発見。 おいしくできているのかな。食べるのが楽しみですね。 はじめてのロング昼休み(なかまの日)![]() ![]() ![]() ふだんは25分間の休み時間が、40分間あります。 はじめてのロング昼休みは、なかまの日のたてわり遊びを行いました。 大なわ、ドッジボール、おにごっこ、だるまさんがころんだ…など、各グループが決めた遊びを楽しんでいました。 2年 防犯教室![]() ![]() ![]() 不審者とはどんな人か? 知らない人と話すときの距離のとりかたは? 安全のあいことば「いいゆだな」 などを教えていただきました。 吉本新喜劇とコラボした安全についてのビデオも見せていただきました。 学習後の子どもたち「これからの生活に、生かしていきたいと思います。」 4年生 理科室デビュー
理科の時間としては、はじめての理科室での学習を行いました。
はじめに、道具を取りに行くときの通り道や、実験するときは椅子を机のしたに入れて、立って行うなど、理科室の約束を確かめました。 その後、雨水が土にしみこむ速さが、土の粒の大きさによって違うことを実験をして確かめました。 タブレットパソコンを活用して記録をとっている人もいました。 これからの理科の時間に、いろいろな実験をして問題を解決していくことが楽しみです。 ![]() ![]() 5年 ひと針に心をこめて
5年生の家庭科では、裁縫の学習に取り組んでいます。今日は、半返しぬい・本返しぬい・かがりぬいに挑戦しました。「糸がからまりそう。」「どこに通すんだったっけ?」と言いながらも、ひと針に集中して取り組んでいました。
![]() ![]() 6年 総合 みんなで交流![]() ![]() ![]() 今日は各グループで調べたことをパワーポイントにまとめて、 発表しました。 自分では、調べてなかったことを他のグループの発表で聞き、 意見を交換し合いました。 発表を見に来ていただいた先生からも意見をいただきました。 みんなで学ぶことで、自分の考えをさらに深めています。 5年 ひと針に心をこめて
5年生の家庭科では、手縫いに挑戦しています。今日は初めて手縫いに取り組み、玉結び・玉止め・なみぬいをしました。指先をうまく使うことに苦戦しながらも、子どもたちは集中して、取り組むことができていました。
![]() ![]() 総合はばたき(3年) ピーマン成長しています
先週植えたピーマンに毎日水をあげ、成長を見守っています。
「花が咲いた!」と喜んでいたのですが、何やら白くなっている葉を見つけ、「病気かなあ…」と心配もしています。 元気にすくすく育って、おいしいピーマンがたくさんできますように。 ![]() ![]() 6年 国語 みんなで楽しく過ごすために その2![]() ![]() 話し合ったり、実際に遊びを試したりしてきました。 今日は、グループで仮決定の遊びの問題点や改善点を班で話し合い みんなで交流しました。 |
|