京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up9
昨日:77
総数:637807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月12日(金)授業参観です。その後の講演会にもぜひご参加ください!

光化学スモッグ注意報は解除されました

5月17日(水)

京都市に発令されていた光化学スモッグ注意報は午後5時10分に解除されました。

現在,光化学スモッグ注意報が発令されています

画像1
5月17日(水)

現在,京都市に光化学スモッグ注意報が発令されています。

放課後の運動場開放は中止にして,下校するように声をかけています。

下校後も,なるべく外に出ず,屋内で過ごすようにしましょう。

【京都市大気常時監視情報】

6年 食育 栄養のある朝食

5月17日(水)

栄養教諭の中川先生と食の学習です。

今日は,栄養のある朝食についてみんなで話し合いました。
画像1

6年 理科

5月17日(水)

ジャガイモの葉にアルミ箔。
みなさん,この実験,覚えていますか?
画像1

美しい歌声が…

5月17日(水)

音楽室から美しく心地よい歌声が聞こえてきます。
新型コロナ感染症も5類相当となり,多くの制限がなくなり,音楽の時間も換気等を行いながらマスクを外して歌えるようになりました。

そのおかげで,今まで遠慮がちだった歌声が校内にも美しく響き渡るようになりました。
画像1画像2

16日(火)今日の給食

5月16日(火)

今日の献立は、
*減量ごはん
*牛乳
*きつねカレーうどん
*小松菜とひじきのいためもの
*黒大豆

今日の給食カレンダーでは、「きつねカレーうどん」について紹介しました。
今日のきつねカレーうどんには、油あげをたくさん使いました。だしがしみこんだ油あげ・かまぼこ・たまねぎ・細ねぎ・つるんとしたうどんをカレー味のだしとよくからめて食べてほしいと思います。
昔話では、油あげはきつねの好む食べ物だと言われていました。
画像1

フッ化物洗口練習

5月16日(火)

 今日は2・3・4年生がフッ化物洗口の練習を水で行いました。
画像1

5年体育「ベースボール」

5月15日(月)

 体育で「ベースボール」の学習を始めました。学習の「ベースボール」は、野球のルールとは違い、ピッチャーがいなかったり、3塁が得点ベースになったりといったルールがあります。今日はゲームの流れを確認しながら活動しました。
画像1
画像2

1年生 音楽の学習

5月15日(月)

 音楽の学習で、「さんぽ」の歌を楽しく歌っています。「1年生をむかえる会」でも発表する予定です。
画像1
画像2

社会科見学 さすてな京都3

5月15日(月)

展望台からは京都市唯一の最終埋め立て地、「エコランド音羽の杜」の場所を教えていただきました。

また、「食品ロス問題」を教えていただき、自分たちにできることを考えました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
10/16 こころひとつの日 放課後まなび教室(1年開講式) 部活動(バレー,サッカー)
10/17 フッ化物洗口2年・3年・4年
10/18 読み聞かせ2年・しいのみ学級 放課後まなび教室
10/19 スポーツ大会前日準備(6校時) フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年 読み聞かせ1年
10/20 スポーツ大会 全校5校時まで

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp