京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up6
昨日:83
総数:777825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

旭丘フォーラム(人権講演会)を行いました。

いつもありがとうございます。

本日、「京都手をつなぐ育成会」の方々をお招きし、1・2年生を対象に人権講演会を行いました。「京都手をつなぐ育成会」は、知的ハンディキャップをのある子を持つ親の団体で、すべての人々が暮らしやすい街をつくるべく60年以上活動しています。

発達障害にはどのような特性があるのか、寸劇を交えてわかりやすく公演していただきました。「発達は遅れていても心は育っている」という言葉が印象的でした。
講演後には1・2年生の間から質問がたくさん出ましたが、一つ一つ丁寧に答えていただき、実りある講演会になりました。

「京都手をつなぐ育成会」の皆様、ありがとうございました。
画像1

3年生学年合唱

いつもありがとうございます。

来週の合唱コンクールでは、3年生が学年合唱を披露します。現在、その練習が追い込みに入っています。体育館に集まり、本番を行う京都コンサートホールに並ぶところから想定した動き、合唱、退場までを練習しました。3年生の皆さんは、学年の先生や音楽の先生の助言に真剣に耳を傾け、全力で表現しようとしています。来週の本番が本当に楽しみです。
画像1

クリーンデーを行いました。

いつもありがとうございます。

本日、第6回代議・専門委員会を行っているあいだ、クリーンデーで学校内の清掃活動をしました。
校内の広い範囲で落ち葉を集めたり、3年生の教室を掃除したりしました。旭中には緑が多い分、落ち葉もたくさんあります。みんなで気持ちのより学習環境づくりができました。ありがとうございました!
画像1

前期最後となる「第6回代議・専門委員会」を行いました。

いつもありがとうございます。

10月11日、第6回代議・専門委員会を行いました。前期は今回が最後です。各委員会で振り返りが行われ、委員長の言葉で締めくくられました。
次回からは、先日の生徒会本部役員選挙で選出された役員による新体制が発足します。各クラスでも新しい委員が決まっています。
来週にはその認証式があります。
より良い旭中づくりへ向け、バトンパスの時はもうすぐです。
画像1

【今週の道徳】

画像1
画像2
いつもありがとうございます。

今週は、全学年で持回り道徳が行われました。
各先生方が、これまでに心を打たれた題材を使ったり、みなさんに必要なテーマを選んだりして授業を行いました。「信念を貫く」「思いを貫く」「自分の職業に対する思い」「自分の言動を振り返る」など、どのテーマも生きていく上で大切なことです。いつもと違って6時間目に行われましたが、どの教室でも集中して真剣に取り組み、心を耕していました。

生徒会役員選挙を行いました。

画像1
いつもありがとうございます。

本日、立会演説会と生徒会役員選挙が行われました。
どの立候補者も練習の成果を発揮し、すばらしい演説を行いました。聴衆である生徒の皆さんも真剣な表情で聞いていました。

演説会の後は投票です。各クラスに分かれ、放送の指示に従って投票を行いました。ほかの人と相談したりすることなく、各自が自分の判断で投票していました。

旭丘中学校のこれからを決める大切な選挙です。真剣に取り組む皆さんの様子を見ていると、これからの旭中は安心ですね。

画像2

立会演説会リハーサルを行いました。

いつもありがとうございます。

生徒会役員選挙の投票日を明日に控え、立会演説会のリハーサルを行いました。
立候補者はみんな真剣に緊張して取り組んでいます。

明日の投票、選ぶほうも真剣に投票しましょう。
画像1

第2回進路説明会を行いました

画像1
いつもありがとうございます。

本日、3年生の皆さんとその保護者を対象に「第2回進路説明会」を行いました。
まず、紫野高校と花園高校の先生から、公立高校、私立高校それぞれについて説明していただきました。次に進路担当の駒形先生から、京都府の修学支援事業などについて説明いたしました。
説明会に先立ち校長先生から、「いい高校とは、自分に合った高校である」というお話がありました。どの高校もそれぞれ魅力がありますが、進学できるのは一校だけです。今日のお話などを参考に、みんなが自分にぴったりの学校に進学できるよう、また社会への第一歩を踏み出せるよう、進路についてしっかり考えてほしいと思います。

陸上部秋季大会

いつもありがとうございます。

9月30日、京都府中学校秋季陸上競技大会が行われました。
そして、本校3年生が男子三段跳びで12m76cmという記録を出し、優勝しました!
おめでとうございます。
画像1

【生徒会本部役員選挙】選挙運動が始まりました。

いつもありがとうございます。

来月の生徒会本部役員選挙に向け、本日より選挙運動が始まりました。
朝の登校時間には校門前に立ち、挨拶と投票の呼びかけをします。
昼食時には、3グループに分かれて各教室へ行き、公約を掲げて回りました。

今年の選挙は、改選数10のところに11名が立候補しています。
生徒の皆さんは自信をもって投票できるよう、立候補者の顔と説明をしっかり見聞きしておきましょう。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

非常措置のお知らせ

旭丘中学校 部活動運営方針

行事予定

学校だより

旭丘中学校 生活&学習の心得

令和7年度 旭丘中学校『学校いじめ防止基本方針』

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp