|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:98 総数:455710 | 
| 環境学習  3.4年生 スポーツ大会に向けて「民謡 エイサー」
いよいよ再来週に迫ったスポーツ大会に向けて、3年生との合同練習を行いました。 移動の仕方などを確認しながら、一生懸命に頑張りました。 来週は通して練習ができそうなところまできています。 さらに良いものになるようにがんばっていきましょう!   1年 スポーツ大会に向けて   スポーツ大会についての学年だよりを本日配布しています。ダンスの位置などについて記載しています。各クラス2列になって踊りますが曲の最中に前後入れ替わりをしますので、いつごろ前列にくるかなどお話を聞いていただければと思います。 花背山の家宿泊学習3日目 その19   みんなで協力して、準備・調理・かまど作成をしました。 役割ごとに、うまくいかないところもフォローしあって、 おいしいおいしい「鳥すき煮」と飯盒炊爨の出来上がりです。 味はどうだったかは、お家でぜひ聞いてください。 花背山の家宿泊学習3日目 その18   グループで協力しながら、火種を作りました。 リズムを合わせて、声をかけあい、火が付くととてもうれしそう。 残念ながら火がつかなかったグループもありましたが、 協力・友情の火はついていました。 みんな、とてもがんばっていました。 花背山の家宿泊学習(2日目のキャンプファイヤー) その17   「もうじゅうがり」や「言うこと一緒、やること逆」 「クワガタ音頭」など、みんなで大声を出して 楽しんでいました。 途中「もういっかい!もういっかい!」とアンコールを望む声が! レク係も想定以上にみんなを楽しませ、みんなもノリノリで 楽しんでいました。 最後に、「こげよマイケル〜キャンプファイヤーVer.」を 歌いながら収束へ・・・。空の上には星がとてもきれいでした。 そして、キャンプファイヤーの星も・・・。(3枚目の写真) (実は上手に作れなかったので、何人かの子どもたちしか 気づいていません。お家に帰ったらぜひ教えてあげてください。) 大いに盛り上がった後は、ふりかえりもしっかりして、 疲れたのかぐっすり眠ったようです。 花背山の家宿泊学習(2日目のキャンプファイイヤー) その16   レク係のみんながとてもがんばってくれました。 まわりの友達もノリノリでした。 みんながいい方向に向かってキャンプファイヤーを 楽しんでいました。 暗い中での写真が難しいので臨場感が伝わりにくいと思いますが、 お家に帰ってからいっぱい聞いてみてください。 花背山の家宿泊学習3日目 その15   最終日になりました。子どもたちは「時間がたつのが早い。」 「もう最終日!?帰りたくない!」と山の家を満喫しています。 今日もとても天気がいいです。 今日の活動は、「火起こし」と「野外炊事」です。 昨日キャンプファイヤーでもらった「火」を上手に使って、 最後の思い出作りをしていきたいと思います。 今日も一日お付きあいよろしくお願いします。 スポーツ大会に向けて2 【3・4年】
 5校時には、3・4年生合同での練習を行いました。外は気持ちのよい青空。動くと汗ばむような気候でした。団体演技「エイサー」の練習に取り組みましたが、3年生も4年生も、とてもいい顔をして踊る姿がとてもすてきでした。 来週には、パーランクーの代わりとなるペットボトルを持って練習する予定です。本番に向けて、心を合わせてがんばってほしいと思っています。    スポーツ大会に向けて1 【3年】  |  |