![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:49 総数:913887 |
27日 3年草の芽 黒板消しもなかよし![]() ![]() 今日も話し合いながら消しています…。 「ここはぼくが消す。」 「じゃあ、こっちはぼくが…。」 27日 3年 総合 調べたことをまとめよう![]() ![]() ![]() お話風にまとめる人、意見を取り入れながらまとめる人など、自分のスタイルで学習のまとめをがんばっています。 28日(木)4年 体育科
1組「ハードル走」2組「マット運動」3組「高跳び」に取り組んでいます。それぞれめあてを持ってがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 28日(木) 2年 国語科 お手紙![]() ![]() この学習の最後には、音読劇をしていきます。 今日は音読劇をするためには、登場人物の気持ちを考えることが大切だということで、がまくんとかえるくんの気持ちを考えました。 同じような二つの挿絵でも、気持ちは大きく異なっているということに気付いていました。 27日(水)1年 虫の飼い方![]() ![]() 今日は探してきたバッタ・コオロギ・ダンゴムシの飼い方についてGIGA端末を使って調べたことをカードにまとめました! お世話頑張りましょうね! 26日(火) 2年 生活科 あそんで ためして くふうして![]() ![]() 材料を組み合わせることで、さらにできることの幅が広がっていました。 25日(月) 2年 生活科 あそんで ためして くふうして![]() ![]() 今日は箱を使いました。 同じ「積む」でも班によって積み方が違い、たくさんの遊び方ができそうだということに気付いていました。 9月23日 6年 スポーツフェスティバル![]() ![]() 心を込めてご準備いただいたお弁当を力に、それぞれの子どもたちが最後まで力を出し切ることができました。スポーツフェスティバル後の教室では、「楽しかった」「最後までやり切った」「これで終わりやと思うとちょっと寂しい」など、さまざまな声が聞かれました。 朝早くからお弁当の準備や、競技・演技へのご声援ありがとうございました。 9月23日 6年 ペア学年交流![]() そんな6年生のもとに1年生が応援メッセージを届けに来てくれました。 1年生の声援を力に、6年生も頑張りました。 1年生のみなさん、ありがとう。 23日(土)スポーツフェスティバルを終えて![]() 子どもたちは、まだまだ猛暑厳しく、暑さにより練習も制限を余儀なくされた状況の中、できる範囲で一生懸命練習を重ねてきました。 苦手なことや難しいこともたくさんあったかもしれませんが、その都度、励まし合い、助け合い、めあてに向かってがんばってきました。 また、高学年の5,6年生は、準備や片付けなどの裏方の役割をテキパキと果たしてくれて、学校行事をしっかりと支えてくれました。 【写真上】準備に取り組んでくれた6年生 【写真下】片付けに取り組んでくれた5年生 そんながんばりを今日、保護者や地域のみなさんにご披露することができて、みんな本当にうれしそうに笑顔いっぱいで競技や演技に取り組んでいました。 ここまでいろいろな形で子どもたちを支えていただき、また、今日はあたたかいご声援をたくさんいただき、本当にありがとうございました。 今回、代休日を29日(金)に設定しているため、お休みは明日しかありませんが、ゆっくり休ませてあげてください。 ![]() |
|