京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up8
昨日:196
総数:1113961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

修学旅行1日目(19)

 各ペンション、少しずつ作りが違います。大きなテーブルがあったり、階段状の広間があったり、どこもいつもとは違う空間です。寒くはないですか?ペンションの中は、きっと温かいはずです。
画像1画像2画像3

修学旅行1日目(18)

 ペンションの様子です。みんなで食べると、おいしい夕食がさらにおいしくなります。どのクラスも、本当にいい顔しています。
画像1画像2画像3

修学旅行1日目(17)

 夕食にステーキが出たペンションがあります。山中湖は山梨県です。山梨牛?富士牛?どちらも聞いたことがありませんが、富士山麓は牧場がいっぱいあります。
画像1

生き方探究チャレンジ体験2日目(6)

 職場体験お疲れ様です。疲れてもう寝てしまっている生徒もいるのではないでしょうか。明日は最終日です。明日も、事業所の方の指示や説明をしっかり聞いて頑張ってください。
画像1
画像2

生き方探究チャレンジ体験2日目(5)

 2日目になると仕事に慣れてくる生徒もいますが、全く新しい仕事を体験する生徒もいます。職業の種類や事業所の数だけ、仕事の種類があります。ぜひ将来自分が就く仕事を想像して、体験してください。きっといい経験になります。
画像1
画像2

修学旅行1日目(16)

 楽しい学年レクも終了し、3年生は各ペンションに到着しています。夕食の時間です。富士山麓にある山小屋風のペンションはどうですか?空気よし、水よしの素晴らしい環境での夕食は格別でしょう!
画像1

修学旅行1日目(15)

 決勝企画、表彰式、フィナーレはダンスパフォーマンスでした。みんなの、生き生きとした感じから、会場の盛り上がりを感じます。
画像1
画像2

修学旅行1日目(14)

 歌に漫才、後出しじゃんけん大会!漫才は決勝まであるそうで、どんなネタだったのでしょう!
画像1
画像2

修学旅行1日目(13)

 クラス対抗万歩計フリフリ、有志による漫談、先生と生徒による漫才!楽しい出し物がいっぱいです。会場は熱気と笑いに包まれていることでしょう!
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目(12)

 腕立て伏せ大会、クラス対抗旗揚げ大会の様子です。何組が勝ったのですか?腕立ては何回?
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 第5回預かり金引落とし日(1、2年)
10/11 全学年学習確認プログラム(1〜5限)
合唱コン練習1(6限)
進路保護者説明会(放課後)
10/12 合唱コン練習2(5限)
部活動停止
10/13 合唱コン練習3(6限)
学校安全の日
10/16 合唱コン練習4(6限)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp