![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:1072369 |
修学旅行2日目 沼津港周辺散策
深海魚水族館を出た後、各自でお店を選び、昼食とデザートタイムです。
![]() ![]() ![]() 沼津港深海水族館とお昼ごはん
この自由時間では、お昼ご飯も食べます。本日は比較的観光客の方が少なくてラッキーなようです。やはり大人気の沼津深海プリン工房を除いては…
![]() ![]() ![]() 沼津港深海水族館
沼津港深海水族館での見学の様子です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目 沼津港深海水族館到着
いよいよ本日2つ目の場所『沼津港深海水族館』に到着しました。
日本一、深海の魚を扱った水族館です。また、最深部2500m、豊富な海洋資源持つ日本一深い湾、駿河湾の魚を扱っています。探究心をくすぐられる、小さな水槽に何を見るでしょうか? ![]() 修学旅行2日目 柿田川公園
富士山からの湧き水に足を付け、湧き水で作られたアイスを食べている生徒もいます。
次は沼津港へ向かいます。 ![]() ![]() 修学旅行2日目 柿田川公園
柿田川湧水公園は、富士山の雪解け水が、25年から28年、場所によっては40年以上かけて地下水脈を経て柿田川湧水公園に出てきます。全体を3つに分けて売店と水汲みを順番でおこない、湧水の様子を見てまわりました。水は、本当に美味しい!いわゆる軟水で、飲んだ瞬間子供たちは「柔らかい!」「美味しい!」などの歓声が沸きました。
いつもの営業時間よりも早くに開店して下さった清水町役場の関係者の皆さんに感謝です。これより、沼津港深海水族館、ならびに、沼津港周辺散策(昼食込み)に向かいます。さぁ計画してきた通りにいくでしょうか? 臨機応変な粋な対応を期待します! 乞うご期待! ![]() 修学旅行2日目 柿田川公園
バスの車窓から、昨日断念した富士山を見ることができて、みんなワクワクしています。
柿田川公園にて富士山からの水が湧いているところを散策したり、湧水を汲んだり、アイスクリームを食べたり…気持ちのいい散歩の時間を過ごしています。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(柿田川公園)![]() チャレンジ体験1日目(5月23日)![]() チャレンジ体験1日目(5月23日)![]() |
|