4年 社会科見学『さすてな京都』3
【学校の様子】 2023-09-12 18:26 up!
4年 社会科見学『さすてな京都』4
【学校の様子】 2023-09-12 18:26 up!
4年 社会科見学『さすてな京都』5
【学校の様子】 2023-09-12 18:26 up!
運動会に向けて!
10月13日(金)の運動会に向けて、係活動がスタートしました。5年生と6年生が、最高の運動会にしようと頑張ってくれています。本番が待ち遠しいです。
【学校の様子】 2023-09-11 18:10 up!
9月 朝会
9月4日(月)に、朝会がありました。今回は、オンラインにて行いました。伏見住吉小学校では、9月を人権月間としています。校長先生からは、「人権」とは、わたしたちが「自分らしく生きる権利」で、生まれながらに持っているものであること。誰にとっても大切なもので、おたがいに思いやりの心によって守らなければならないものであることについてお話していただきました。
また、内田麟太郎さんの絵本「ともだちくるかな」の音読を通して、言葉で自分の気持ちをしっかりと相手に伝えることの大切さを発信していただきました。
子どもたちには、この人権月間を通していろいろな人権の問題に目を向け、自分の考えを構築してほしいと思います。
【学校の様子】 2023-09-04 11:20 up!
2学期始業式・あいさつ運動
今日は、2学期の始業式がありました。校門で、「おはようございます!!」と大きな挨拶。久しぶりの子どもたちの姿に学校が活気を取り戻しました。2学期は行事も多く、学期の中でも一番長い学期になります。子どもたちの更なる成長がとても楽しみです。
実は住吉小学校では、今日から7日(木)まで「あいさつ運動」を行っています。右側の写真は、代表委員会の児童が、今日一日で一番素晴らしい挨拶をした児童を発表している様子です。この期間に、挨拶の習慣を身に付けて、朝から元気いっぱいに登校してほしいと思います。
【学校の様子】 2023-08-25 11:13 up!
1年 生活科 なつだ とびだそう
1年生、初めての夏休みを楽しく過ごしているでしょうか。1学期最後の生活科では、子ども達が楽しみにしていた「水と仲良くなろう」というめあてで学習をしました。マヨネーズなどの空容器を使って、まずは水飛ばし競争を開催し、誰が一番遠くに飛ばせるかを比べました。地面に水で絵を描いて楽しんだ後、水を掛け合ったり、飛ばしっこしたりして楽しみました。上から下びしょびしょになりながらも、水ととっても仲良くなりました。
まだまだ暑い日が続きます。体調には気をつけて、元気に夏休みを過ごして下さいね。
【学校の様子】 2023-07-26 10:44 up!
1学期終業式
7月21日(金)に1学期の終業式がありました。今回は、ピアノ伴奏での校歌斉唱をしました。子どもたちの元気な歌声が体育館中に響いていました。
校長先生からは、1学期の振り返りと夏休みの過ごし方についてお話がありました。1学期を振り返ってみると様々な場面で子どもたちの活躍する場面が見られました。2学期でも、さらなる活躍を期待しています。
明日から夏季休業に入ります。安全に気を付けて、お過ごしください。8月25(金)に元気な姿をお待ちしております。
【学校の様子】 2023-07-24 08:49 up! *
住吉ミニキャンプ
7月22日(土)は、伏見少年補導委員会住吉支部による「住吉ミニキャンプ」の日です。
午前中は、グループ活動の意識を高めるために結団式をしたり、体育館の掃除をしたり、新聞紙を使ったテント作りをしました。子どもたちは大喜びで活動しています。
これから、昼食のホットドッグ作りをします。暑さに負けず頑張ります。
午後からは、ペットボトルロケットや夕食のカレーライス作り、キャンプファイヤーが予定されています。少年補導の皆さん、地域の皆さん、保護者の皆さん、子どもたちのためにありがとうございます。
【学校の様子】 2023-07-22 11:47 up! *
1年 体育 フォークダンス
今日は、初めてフォークダンスをしました。タタロチカとジェンカを踊りました。まず、タタロチカは最初に動きをとすぐに覚えて、ノリノリで踊っていました。グループで輪になって踊るとみんなでやるからかより楽しくなってきて、笑いがあふれていました。ジェンカは、一列になってみんなでたくさんジャンプして踊りました。汗びっしょりになりながらみんな頑張りました。
【学校の様子】 2023-07-04 18:08 up!