![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:269588 |
4年 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 初めは映像を見ながらの練習でしたが、今日からは映像なしでの練習を始めました。 隊形移動もしながら練習に取り組みました。 来週は、大玉ころがしの練習にも取り組む予定です。 2年 図工科 お話の絵
図工科では、お話の絵に取り組んでいます。
今年は「マッテオじいさんとふしぎなジェラート」と「しんぱいせんせい」という2冊から1冊を選んで取り組んでいます。 どちらもいいお話で、子どもたちはどちらにするか迷ったようです。アイデアスケッチを描く時は、「去年は登場人物が動物だったから描きやすかったけど、今年は人やからどうやって描いたらいいか分からない・・・」とみんな悩んでいましたが、タブレットで人間のイラストを参考にしながら下絵を描き、今は色を塗っているところです。 来週には仕上がる予定です。どんな絵が完成するか、楽しみです。 ![]() ![]() 1年生・おやゆびさんと なかよくなろう![]() 「ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ドーーー・」という一見簡単そうな曲ですが,タンギングの「トゥ」のことばで演奏するのは,子ども達にとっては大仕事です。 みんなでまず練習をしてから,一人ずつ順番に演奏してみました。「タンギング,指使い,休符」を一所懸命に思い浮かべながら,がんばって演奏した子ども達。なんと,みんな合格でした! この調子で,どんどんけんばんハーモニカ君と,なかよくなっていこうね! ![]() ろ組 呉竹校との交流会
稲荷校区に住んでいる呉竹総合支援学校の友達が来てくれて、交流会を行いました!
お互いの自己紹介クイズを行った後はサーキット遊び。準備や片付けも一緒にして仲を深めていきました。 リトミック遊びでは、ピアノに合わせて歩いたり止まったりスキップしたり。中でも特に寝転ぶ動きがみんなのお気に入りでした♪ 最後はプレゼントのカードを渡し、来てくれたことへのお礼を伝えました。 ご近所に住んでいる友達として、これからも仲良くしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 算数「重さ」![]() ![]() ![]() 3年生 京みずなのたねまきをしました![]() ![]() ![]() 2年 生活科 あそんで ためして くふうして![]() ![]() ![]() 今日は、みんながお家から持ってきてくれた材料と仲良くなるため、とにかく色々な材料で遊んでみました。 ペットボトルのキャップをおはじきのように飛ばして、ヤクルトの容器のタワーを倒したり、トレイとペットボトルのキャップで車を作ったり、楽器のような物を作ったり、箱を積んだり並べてドミノ倒しのようにしたりと、子どもたちは自分たちなりに色々と工夫をして、材料と仲良くなっていました。 これからは、計画を立ててどのような物を作っていくのかを考えていきます。楽しいおもちゃパーティーを開催するために、子どもたちは今からやる気満々です。 2年 運動会の練習![]() ![]() ![]() 忘れているかな?と思ったのですが、なんのその!連休中も家で練習してくれている人もいて、今日最初に踊ったよっちょれは金曜日に練習を終えた時と同じで、みんなで振りを揃えようとする気持ちが表れていた踊りでした。 今日は、入場の仕方を練習しました。よっちょれとは打って変わり、しっとりとした音楽で入場します。よっちょれとの対比がとてもいいです。運動会を、楽しみにしていてください。 みんなのやる気がみなぎっていて、体育館を卒業して、運動場で練習をする日も近いのではと、担任団は思っています。 1年生・まほうのことばで たべものとなかよし
今日の食の学習は「まほうの たべかた」というテーマで,苦手な食べ物でも少しずつ食べられるようになろうという内容でした。
はじめに,自分の苦手な食べ物とそれをどうやってがんばって食べているのかについて交流しました。「水といっしょに食べる。」「少しずつ食べる。」など子どもたちなりに工夫して健気にがんばっている姿が伝わってきました。 そこで,松本先生が「まほうのたべかた」という紙芝居を読んでくださいました。そこに登場してきたのが「まほうのおまじない」です。自分の苦手な食べ物が出てきたときに,自分の心の中でそっと唱える言葉です。 それを,一人一人自分で作ってみることになりました。そして,じゃあ一回練習してみようと,みんなで自分のおまじないを唱えてみました。 そのあとの給食時間。さきほど子ども達が苦手と言っていた食べ物が,早速出てきました。「おまじない使ってみようね。」と励まされていた子ども達。しばらくすると「わあー,おまじない言ってから食べたらおいしかった。」「食べられた!」などあちらこちらから,うれしい報告の声が上がってきたのです。 おまじないパワーがあふれていた給食タイムでした。今日,そのまほうのたべかたブックを持ち帰っています。「家のごはんでも,このおまじない使おうね。」と声をかけました。ぜひ,どんなおまじないかなとたずねてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 3・4年生 初めての合同練習![]() ![]() |
|