![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:269735 |
2年 朝スポ
朝スポも4回目を迎えました。
4回目の今日は、ダブルボール中あてです。ころがし中あて、中あて、ダブルボール中あてと少しずつレベルを上げてきました。しかも、外野は4人で横から投げてもいいので、みんなキャーキャー言いながらボールから逃げていました。 作戦で外野が同時に投げたりして、一番盛り上がったダブル中あてでした。 ![]() ![]() 3年生 理科 ゴールを目指して![]() ![]() ![]() 「ちょっと強すぎたから、次は〇センチにしてみよう。」と、ゴールの線ぴったりで止めるにはゴムを何センチ伸ばしたらよいか考えながら楽しみました。 五月晴れの下☆中間休み
10時半の2時間目終わりのチャイムが鳴ると同時に、子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。
今日は気持ちのよい五月晴れ。 校庭にたくさんの子どもたちが飛び出してきました。 様々な遊びをしているのですが、区画があるわけでもなく、みんな上手に他の遊びをしている人を避けながら全力で遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() 部活動☆運動部
サッカーゴールも設置し、ミニゲームも行いました。
色とりどりのビブスをつけた子どもたちが、コートの中を駆け回っていました。 ![]() ![]() ![]() 部活動☆運動部
今年度からは、部活動はクラブや委員会のない月曜日に行います。
運動部では、サッカーとバスケットを楽しみます。 初日の種目は、サッカー。 たくさんの子どもたちが楽しそうにボールを追いかけていました。 ![]() ![]() ![]() 部活動☆茶道部
茶道に触れることで、一期一会を大切にする気持ちを表現できる人になっていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 部活動☆茶道
今年度の部活動が始まりました。
ふれあいホールに素敵な茶室が設えられ、かしこまった子どもたちがお茶のお稽古を始めました。 ![]() ![]() ![]() 6年 道徳 自由と責任
教科書のお話では、運動会の新聞をつくるときに、「〇〇さんがこけた」「〇〇さんのバトンが飛んでいった」など事実を自由に書いた記事が。それに対して子どもたちは「自由だけど、誰かが傷つくのはいけない。自由の範囲を超えている。」などと考えていました。そして、自由に書こうとする友達になんて声をかけたらわかってもらえるのかということを班で考えました。相手を否定するだけでなく、優しい声かけを考えたり、相手のいいところは認めたりとさすが6年生だなと感じました。
![]() ![]() ![]() 1年生・学校の先生たちとなかよくなろう![]() 「まず自分の名前を言って,サインをくださいとお願いするよ。」と教室で練習したことを思い出しながら,思い思いに先生たちのところをまわっています! ![]() みんなで給食っておいしいね!![]() |
|