![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:269588 |
2年 国語科 ことばあそびをしよう![]() ![]() 今日は、ことばあそびを楽しんで、古くから伝わるものや地域のかるた等に親しもうということで、地域のかるた「伏見〜るかるた」に挑戦しました。 稲荷大社の「おもかる石」や「きつねせんべい」が出てきて、とても盛り上がりました。「鉄道の 昔を語る 稲荷ランプ小屋」では、自分たちの校区にあるJR稲荷駅には、鉄道関係最古の建物と言われている建物があると知り、「えっ?全然知らなかった!」とたくさんの人が驚き、「今度駅に行ったら見てみよう」と興味をもつ人もいました。 その他にも、興味のある札がたくさんあって、「先生、またやりたい!」とやる気満々の子どもたちでした。 3・4年生 大玉転がし![]() ![]() ![]() 3年生 はかりを使って その2![]() ![]() 3・4年生 移動の練習もしました![]() ![]() ![]() 話を聞いて想像を膨らませよう
図画工作では、お話を聞いて想像を膨らませて絵を描いています。
思い思いの場面の様子を描いています。 ![]() ![]() 社会見学![]() ![]() 目の前で組み立てられている様子を見ることができました。 見学の後には体験学習もすることができました。 3年生 芽が出ました!![]() 3年生 はかりを使って![]() ![]() 3年生 しゃ光板を使って![]() ![]() ![]() 2年 運動会の練習![]() ![]() 鳴子がなくても、大分かっこよく踊れている二年生ですが、鳴子を持って踊るとかっこよさが増し、また「カチ!カチ!」というみんなの鳴子の音が揃うとさらにかっこよさが増して、今から運動会がとても楽しみになりました。 来週からの練習も、熱が入った踊りを見せてくれると思います。 |
|