![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:269723 |
3年生 同じ大きさで同じ太さで![]() ![]() ゆでる調理に挑戦![]() ![]() ![]() 手順を確認し、友だちと役割を分担して、ほうれん草のおひたしとゆでいもを作りました。 ゆでると野菜はどうなるかを調べながら調理しました。 後片付けまで協力してきれいに出来ました。 2年 図工科 ふしぎなたまご![]() ![]() ![]() 子どもたちは、アイデアスケッチを元に色々なものを描いていました。かわいいかわいい動物が生まれてきたたまご、恐竜が生まれてきたたまご、未来都市が生まれてきたたまご、惑星が生まれてきたたまご、大好きな食べ物が生まれてきたたまごなど、一人ひとり違っていてとても楽しい作品になりました。 第1回 学校運営協議会![]() 今回、15時45分からという時間にもかかわらず、たくさんの方にお集まりいただきました。本当に有難うございました。 稲荷小学校の学校運営協議会には、「学校安全部会」「課外活動部会」「国際・伝統文化部会」「保小連携部会」「放課後まなび教室部会」の5つの部会があります。 地域と学校が一体となり、「子どもたちのために何ができるか」という共通の目的に向かい、相互に高め合う協議会です。 短い時間ではございましたが、お陰様で大変有意義な時間となりました。 けんこうおみくじ
保健室前に「けんこうおみくじ」を設置しました。
皆さんよかったら引いてみてくださいね。 何が書いてあるかな? ![]() 1年生・防災ヘルメットをかぶってみました![]() かたちを作るのにちょっと力の入れ方のこつがいるので,1年生の子ども達は手こずっていましたが,実際にかぶってみて,ヘルメットのイメージは持てたようでした。 本当にこれを使って避難するようなことが起きてはほしくないですが,備えあれば・・・ですね。 ![]() 聴力検査![]() ![]() オージオメータと呼ばれる機械を使って検査します。 学校では、高い音と低い音の2種類の音が聴こえるかチェックします。 皆さん静かに待つことができていてハナマルでした! 曇天の下☆昼休み
体育で鉄棒に取り組んでいる学年も多く、鉄棒の場所も大人気です。
1輪車などに乗る練習をしている子もいます。 鉄棒や遊具は、冬は大変冷たくなり、夏本番になると太陽に熱せられてとても暑くなってしまうので、雨で濡れてさえいなければ、今の時期が使いやすいですね。 ![]() ![]() 曇天の下☆昼休み
運動場の一部分は、雨で柔らかくなっていたのでコーンで囲って立ち入り禁止。
でも、子どもたちはとても上手に遊んでいました。 曇天でも楽しい昼休みです。 ![]() ![]() 1年生・「せんせい,たのしかった〜」
今日は,小学生になって初めてのプールでした。朝はまだ空も曇りがちで,心配でしたが子ども達が入るころには,お日様も顔をのぞかせてくれ,全員そろってスタートできました。
腰洗い,シャワー,プールサイドでの並び方,バディーなどいろいろな約束事を確かめてから水慣れの活動をしました。 学習を終えて帰ってきた子ども達は,口々に「たのしかったー!」と言いながら,教室に入ってきました。水がこわいと言っていた子も「ワニがたのしかった!」と嬉しそうに話してくれました。 この調子で,どんどん水と仲良くなってほしいです。 プールの用意,チェックカードなどご準備いただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|