![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:35 総数:496999 |
お楽しみ会![]() ![]() 教室で遊ぶクラス、外で水遊びをするクラスといろいろでしたが、夏休み前に楽しい思い出を作ることができました。 2年生 おすすめの本をしょうかいしよう![]() ![]() ![]() 2年生 あったらいいなこんなもの
国語の学習では、「あったらいいなこんなもの」の学習をしました。今はないけれど、あったらいいなと思うものの発表会をしました。丁寧な言葉で質問をたくさんし、友だちの発表を楽しんでいました。
![]() ![]() 1・2年生わんぱくすもう大会
7日(金)、PTA主催で1・2年生のすもう大会が行われました。
1・2年生は、今年初めてすもうを学習しましたが、すもうの楽しさを知り、たくさんの子ども達が参加してくれました。 大変暑い中、対戦も白熱して、手に汗握る取組がいくつもありました。 PTAの皆さんのご協力で、楽しく盛り上がった大会になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 うれしいことば
国語の学習では、「うれしいことば」を学習しました。自分が言われてうれしかったことを文に表しました。話し言葉の「かぎかっこ」の書き方にも注意して取り組みました。友だちと自分の完成した文を交流する中で、「もっと嬉しい言葉をたくさん言われたいな。」と感じている子も多い様子でした。
![]() ![]() ![]() 学校運営協議会総会
5日(水)、学校運営協議会総会を開催しました。
地域の方と教職員で連携して、安全に学校生活を送り、学習を充実したものにできるよう話し合いをしました。 コロナ禍でできなかった行事や取組が、今年度は少しずつできるようにしていこうと話し合いました。 ![]() ![]() 5年生 音楽「リボンのおどり」![]() ![]() 6年生 靴下を手洗いしよう
家庭科の学習で、自分の靴下を手洗いしました。つまみ洗いともみ洗いを実践し、少し黒ずんでいるところを丁寧に手洗いしていました。思った以上に汚れが取れたようで、びっくりしていました。今後も電気洗濯機を使った選択だけではなく、場合に応じて手洗い洗濯も実践してほしいです。
![]() ![]() ![]() 6年生 総合の学習
総合の学習で、広沢地域を歩きました。広沢の歴史に詳しい方にゲストティーチャーとして来ていただき、古墳と、国歌に入っているさざれ石を見に行きました。古墳の中にはこうもりがいて大興奮でした。2学期も引き続き、広沢地域の歴史について調べていこうと思います。
![]() ![]() ![]() 6年生 九十九神
地域の行事で使う行灯をつくりました。テーマは「九十九神」。身の回りにあるものに魂を宿らせてみました。面白い九十九神がたくさん生まれました。
![]() ![]() ![]() |
|