6年生 式典準備
8日の50周年記念式典に向けて、6年生は体育館の準備をしました。どんな時も嫌な顔せず、
「どこやればいいですか。」
と次々に仕事を見つけたり、伝えたことを素早くやってくれたりして、とても感心しました。素敵な式典になるといいなと思います。
【6年生の部屋】 2023-09-11 09:44 up!
6年生 華道体験
今日はゲストティーチャーの方に来ていただき、華道体験を行いました。生け花に初めて挑戦する子どもたちが多くいましたが、一人一人個性の生かされた素敵な作品が仕上がりました。「生け花はたださすだけだと思っていたけれど、頭を使いながら美しくいけていく楽しさが感じられました。」と終わった後に感想を言ってくれていました。
【6年生の部屋】 2023-09-11 09:43 up!
5年生 輝かそう!未来の自分
6日(水)に総合の時間に教頭先生がゲストティーチャーとして、教頭先生の仕事についてインタビューをしました。仕事の内容や先生の仕事をしようと思ったきっかけなどを質問して、熱心に聞いていました。また、メモを集中して書いている姿が多く見られました。最後に教頭先生にしっかりお礼を伝えている子どもたちもいて、さすが5年生だなと思いました。
【5年生の部屋】 2023-09-11 09:43 up!
第4回 にこにこなかよしタイム
6日(水)に第4回にこにこなかよしタイムがありました。天気が雨だったため、1・2組ラインは基地教室で6年生が中心になって遊んでいました。「ハンカチ落とし」などの遊びを通してどんどん仲が深まっていければと思います。
【学校の様子】 2023-09-11 09:42 up!
6年 体育科 運動会の練習開始!
運動会の練習を始めました。6年生は一番最後の種目で団体演技を行います。今日は初めての練習をしました。一人技を曲に合わせて行っていく練習をしました。初めてなのに覚えが早くてやる気に満ち溢れている様子でした。いいものが仕上がると嬉しいです。
【6年生の部屋】 2023-09-05 19:48 up!
6年 国語科 ブックトーク
6年生国語科の学習では、ブックトークを行いました。よい紹介ができたでしょうか。読みたい本が増えるといいですね。
【6年生の部屋】 2023-09-05 19:47 up!
愛宕古道街道灯し
8月26日(土)・27日(日)に愛宕古道街道灯しが行われました。本校の6年生の作品や夏休みに嵯峨美術大学の西原先生にご指導いただきながら作った竹とうろうが展示されました。今年のテーマは「九十九神」。とても幻想的な雰囲気で、夏の夜にふさわしい作品ばかりでした。道行く人もとうろうを見てうっとりしていました。
【学校の様子】 2023-09-03 12:32 up!
1年生 体育の学習も頑張りました!
体育の学習では、ゆうぐあそびとようぐあそびをしました。がんばって竹馬に挑戦したり、総合遊具で3点支持を意識して、安全に学習を進めたりしました。
【1年生の部屋】 2023-09-01 18:19 up!
1年生 いきものとなかよし
学校に住んでいるいきもの探しをしました。アリやバッタ、コオロギ、ダンゴムシなどを見つけていました。
図書館で、それらの虫の飼いかたを調べたので、おうちを作って飼育しようと思います。
【1年生の部屋】 2023-09-01 18:10 up!
1年生 2学期スタート!
2学期がスタートして、一週間頑張りました。1年生の子ども達は、毎日よく頑張っていました。
算数の学習では、「10よりおおきいかず」をしています。数カードを使ってミニゲームをしています。
【1年生の部屋】 2023-09-01 18:09 up!