![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:29 総数:393118 |
【5年】野外炊事 2
具材の入った鍋とご飯の鍋をかまど係がつけた火の上へ。かまど係の子どもたちは、飛んでくる煤や煙で「目が痛い!」と言いながらも、かまどの上の鍋の様子を見守っていました。ぐつぐつと美味しそうなにおいがしてきました。
![]() ![]() 【5年】野外炊事
朝食後、もう一度使ったロッジの片付けをし、ネイチャービンゴを楽しんだ子どもたちは、いよいよ、山の家での最後の活動、野外炊事に入りました。
今回、挑戦するのはクリームシチュー。調理担当とかまど担当に分かれ作業開始です。調理担当は、慎重に包丁で具材を切って鍋に入れました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】今日の朝食は・・・
今日の朝食は、パックドックをしました。パンに味付けされたキャベツを挟み、ウインナーを乗せます。それをアルミホイルで包み、牛乳パックに入れてかまどでパックに火をつけます。焼いてる間は、自分のパンが気になって、ずっとかまどにいました。ちょっと焦げもできましたが、それがパックドックの魅力でもあります。
![]() ![]() ![]() 【5年】朝のつどい
本日の朝の集いは、昨夜のキャンプファイヤーの場所でやりました。司会進行もうまくなってきました。
![]() ![]() 【5年】山の家最終日の朝
山の家での学習も最終日となりました。昨夜は子どもたちは1日目の夜と違い、ぐっすりと眠りについていました。今朝、起きてすぐ、荷物を整理し、部屋を片付けました。シーツたたみは、友達と協力しました。
![]() ![]() ![]() 【5年】今日も1日が終わりました
消えゆく火を背に、子どもたちは本日のミーティング(ふりかえり)へと向かいました。今日も一日、朝から全力で山を楽しんだ子どもたち。今日はきっとすぐに深い眠りへとつくことでしょう。本日の配信はここで終わります。おやすみなさい。
![]() 【5年】キャンプファイヤー 5
だんだんと小さくなる火を見つめながら…。普段なら、家族と過ごしている時間。おうちの人は何をしているかな。2日間、家族と離れて過ごした日々の中で子どもたちは、どんなことを考えたのでしょう。
![]() 【5年】キャンプファイヤー 4
まだまだ火が燃え盛る中、キャンプファイヤーの定番!!マイムマイムやジェンカで大盛り上がり!一番盛り上がったのは、ソーラン節!!夜の山に子どもたちの「ソーランソーラン」の声が響きました。
![]() ![]() ![]() 【5年】キャンプファイヤー 3
キャンプファイヤーの炎が大きく立ち昇る中、楽しい時間の始まりです。係りの子どもたちが考えたゲームで盛り上がりました。
![]() ![]() 【5年】キャンプファイヤー 2
火の神と火の子が登場し、挨拶と協力の火を灯しました。
![]() ![]() |
|