|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:98 総数:455728 | 
| 人権の花贈呈式   水仙の花の球根を一人一人が丁寧に植えていきました。 この花を見る人が思いやりの気持ち・やさしさを感じられるように、環境委員の子どもたちが大切に育てていきたいと思います。 体育館の周りのプランターや校門の外東側にも植えています。 素敵な花が咲きますように・・・。 【さくら学級】図工・ひっかき絵を描こう   6年 月の観察   ちょうど先週が、観察する月が見れるチャンスの時でした。 天体の学習は、天気や時間などのタイミングがとても難しいです。 子どもたちがしっかりイメージをもち学ぶことができるように、 1.運動場からでは校舎が高くて見えにくいので、屋上にカメラを設置 2.3クラスできるだけ同じタイミングで観察できるように時間設定 3.見えないことも考慮して、シュミレーションソフト等も活用 いろいろやってみましたが、結果・・・ 10月6日の月はばっちり見えました。 子どもたちは、方位や高さ、形などを調べ、じっくり月について 調べることができました。 ふとしたときにぜひ空を見上げてください。 月や太陽、星など、天体は不思議できれいで面白いですよ。 ついでに、屋上から朝休みの様子を撮影してみました。 下からも見えていたようで、「先生〜」と呼びかけられました。 北掲示板を更新しました。 【さくら学級】お誕生日のお祝い  【さくら学級】国語・お話を聞いて考えよう。 5年 流水実験   5年 花背山の家に向けて  2年 音読げきをしよう「お手紙」  休み時間に4年生と…【3年生】
 スポーツ大会に向けて「エイサー」の練習を進めていますが、今日は休み時間に一緒に練習しないかと4年生にお誘いいただいて、教室で一緒に練習しました。3年生のみで練習するときよりも、意欲的に楽しみながら練習できました。   |  |