京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up46
昨日:25
総数:351310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

【6年】朝の読み聞かせ

画像1
 今日は、図書ボランティアさんによる「朝の読み聞かせ」がありました。
 「たいせつなきみ」というお話を読んでいただきました。
 6年生の子どもたちは、お話の世界にぐっと引き込まれて聞いていました。

【6年】学年をこえて…

 ある日の休み時間、運動場を見てみると、6年生の子どもたちと低学年の子どもたちが一緒に遊ぶ姿が見られました。
 リレーや鬼ごっこを楽しむ姿がとても素敵でした。学年が違っても、同じ学校の仲間として仲良く過ごしていきたいですね。
画像1
画像2

学校運営協議会ぐんぐん夢プラン

今年度も学校運営協議会「ぐんぐん夢プラン」が始動しました。
17日(火)の理事会で今年度の方針が決定し、24日(火)の企画推進委員会では今年度の具体的取組について地域代表・保護者代表・教職員が意見を交流しました。
画像1
画像2

【1年・2年】学校探検

 1・2年生で学校探検をしました。
・話をしっかり聞く。
・学校のことを知る。
・1・2年生なかよくなる。
をめあてに活動をしました。
 
「まだまだ知りたいことがある!」
「2年生にもっと教えてもらいたい。」
「1年生と一緒に遊びたいな。」
と感想を話していました。
画像1
画像2
画像3

【5年】まだ見ぬ世界

画像1
画像2
画像3
図画工作科で「まだ見ぬ世界」の学習をしています。
様々な写真の外側の世界を想像しながら絵を描いていきました。
今週の金曜日には完成する予定です。どんな世界が描かれていくのか楽しみですね。

【5年】おいしい楽しい調理の力

画像1
画像2
画像3
家庭科で「おいしい楽しい調理の力」の学習をしています。
今日は待ちに待った調理実習の日でした。
ほうれん草のおひたしとゆでいもをグループで協力して作りしました。
調理だけではなく、準備や片付けもてきぱきとすることができました。

3年 図画工作科

画像1画像2
 「カラフルフレンド」という学習で、自分の友だちをつくりました。その友だちの名前や住んでいるところ、好きなものなど想像をふくらませながら思いのままにつくりました。次の時間にその友だちが好きな場所で写真を撮り、鑑賞をします。今から楽しみです。

【2年】ミニトマトの観察

画像1画像2画像3
 先日,自分の植木鉢にミニトマトの苗を植えました。どのミニトマトも元気に育っています。昨日は自分のミニトマトの背の高さを調べたり,葉の形をしっかり見たり,名前をつけたりしました。観察カードに一生懸命書きこむことが出来ました。

【5年】昼休みの運動場で…

画像1
画像2
画像3
暑い日が続いていますが、子ども達は元気に運動場で遊んでいました。
今日は、一輪車やバスケットボール、ギャロップリレーなどをしていました。
水分補給をしながら、暑さに負けずに体を動かしていきましょう。

【2年】漢字の学習

画像1画像2
 国語の時間に新出漢字の練習をしました。2年生の漢字は,画数も多くなり,難しくなってきました。姿勢を正し,しっかり鉛筆を持って,頑張って書いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp