北掲示板を更新しました。
子どもたちの学習の様子を北掲示板に載せています。ぜひご覧ください。
【学校の様子】 2023-10-06 18:12 up!
【さくら学級】お誕生日のお祝い
今日はさくら学級の児童の1人の誕生日でした。給食時間には牛乳でお祝いの乾杯をしました。すると、別の児童が「記念にみんなで外で鬼ごっこをしよう!」と、素敵な意見を出してくれ、みんな遊びをすることができました。今日のさくら学級は一段と温かい雰囲気に包まれていました。
【さくら学級の取組】 2023-10-06 18:12 up!
【さくら学級】国語・お話を聞いて考えよう。
今日は『裸の王様』のお話を聞いて、どのようなお話だったかの感想を考えました。言葉の宝箱から「感想の言葉」を選び、感想に使うことで語彙を増やすことができました。
【さくら学級の取組】 2023-10-06 18:11 up!
5年 流水実験
理科「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習では、流れる水にはどのようなはたらきがあるのかを調べるために川の模型を作って実験をしました。タブレットで撮影をし、何度も見返しながら流れる水のはたらきに気付くことができました。
【5年生の取組】 2023-10-06 18:10 up!
5年 花背山の家に向けて
今日はしおりの読み合わせをしました。いよいよ宿泊学習の準備も大詰めです。
【5年生の取組】 2023-10-05 19:14 up!
2年 音読げきをしよう「お手紙」
「お手紙」の音読げき発表会に向けて練習をしています。自分で工夫した身振り・手振りを付けたり、台詞によって体の向きを変えたりしながら、がまくんとかえるくんの気持ちにぴったりの音読を考えています。本番が今から楽しみです。
【2年生の取組】 2023-10-05 18:23 up!
休み時間に4年生と…【3年生】
スポーツ大会に向けて「エイサー」の練習を進めていますが、今日は休み時間に一緒に練習しないかと4年生にお誘いいただいて、教室で一緒に練習しました。3年生のみで練習するときよりも、意欲的に楽しみながら練習できました。
【3年生の取組】 2023-10-05 18:19 up!
2年 生活 あそんで ためして くふうして
2年生は、生活科の学習で、動くおもちゃづくりに挑戦しています。
より動かすためには、どのような工夫をすればよいのかを考え、たくさん試して作っていっています。
楽しいおもちゃがたくさん作れそうです。
【2年生の取組】 2023-10-05 18:16 up!
10月のあいさつデー
今日はあいさつデーでした。
教職員やあいさつ運動担当の子どもたちが
交差点や正門前などであいさつでみんなを迎えました。
あいさつから始まる楽しい1日にしてほしいと思います。
【学校の様子】 2023-10-05 16:00 up!
図画工作科「身近なしぜんの形・色」 【3年】
学校にある数々の葉っぱに着目して、本物そっくりの緑色をつくったり、葉っぱからイメージを広げて想像した世界を表現したりしました。拾った葉っぱを画用紙に貼り付けたり、葉っぱに絵の具で着色して画用紙に写し取っている子もいました。
みんなのパレットや筆洗も、さまざまな緑色に染まっていました。
【3年生の取組】 2023-10-04 20:01 up!